2016年02月21日

しょーゆーことか!?

この言葉につられて某新聞の醤油について書いてある記事を読んでみた。
醤油の基本は5種。濃口・淡口・溜・再試仕込み・白。
5種類に分かれるなんて知らなかった。
それに梅醤油とかにんにく醤油などのいろんな変わり種があるのも知らなかった。
醤油は日々の管理が難しく、すぐ味に影響するという。
大手メーカーが大量生産であれだけの品質を維持することは並大抵ではないらしい。
http://www.s-shoyu.com/
醤油職人のサイト

最近の香典返しとか粗品の人気商品は生醤油なんだとたて続けに聞いたことがある。
へぇ、そうなんだ。
今はそういう時代なのか。

私は、麺つゆとポン酢しか使わない。
醤油なんて魚の煮つけにしか使わないから貰い物で間に合う。
なんのこだわりもないので、下さるものは喜んでいただきます。
これからはもっと醤油に関心をもってみようと思う。





同じカテゴリー(世間話)の記事画像
夢1つ叶う
中条たまご直売所
人生初!野球観戦
生タピオカ専門店♡
タピオカ大好き。
ムーミンバレーパーク
同じカテゴリー(世間話)の記事
 夢1つ叶う (2019-08-17 15:10)
 中条たまご直売所 (2019-05-21 14:17)
 人生初!野球観戦 (2019-05-11 15:37)
 生タピオカ専門店♡ (2019-04-26 15:28)
 タピオカ大好き。 (2019-04-21 15:47)
 ムーミンバレーパーク (2019-04-11 18:51)

Posted by わかばかん at 18:09│Comments(3)世間話
この記事へのコメント
越後OYAJIが子供の頃の醤油は放っておくと表面にかびがはえたものです。火入れをしない「生醤油」だったからです。本物を作り上げるのには、味噌は3年醤油は1年かかります。最近は速醸法が発達して
3ヶ月で醤油ができてしまいます。これでは美味しくないので化学調味料や蛋白加水分解物などをいれて味をごまかします。大量生産の食品工業的には正しいことです。が、日本の食文化をささえる調味料が
これでよいのか?と疑問に思う昨今です。ちなみに越後OYAJIのニンニク醤油は「自家製」です。醤油に生のニンニクを3ヶ月位漬けておき、それをフードプロセッサーで砕くだけです。適当に酒やみりんを加えるとより美味しくなります。お刺身に直接使ったり、料理の味付けに
使ったりします。便利ですよ。しかし、毎度これを食べていると
他人に嫌われます(#>o<#)
Posted by 越後OYAJI越後OYAJI at 2016年02月22日 17:39
越後OYAJIさん。
旅にでるとお土産コーナーに、醤油やオリーブオイルの中にいろいろ入れてうってるものを見かけます。越後オヤジは瓶はどのような方法で消毒してるの?
Posted by わかばかんわかばかん at 2016年02月23日 20:05
アンサーby越後OYAJI
私の瓶の消毒法は基本に則ったものです。
煮沸消毒後に完全に乾燥させるという方法です。
特別に難しいことではありません(#>o<#)
Posted by 越後OYAJI越後OYAJI at 2016年02月24日 20:12
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。