2017年02月26日

遠藤実顕彰碑

「遠藤実顕彰碑」除幕式のお知らせが回覧板で回ってきた。
3月26日(日)午前11時から。
場所はJR内野駅前広場特設会場
当日は作詞家いではくさんと、千昌夫さんもくる予定とある。

へーと読んでいた。
1枚の紙の中に、初めて見る字があった。
適当に当て字をしてスマホで検索してみる。
出てこない。
この歳になって初めて見る字があったなんて。
先日辞書は要らないと思い捨てたのに・・・。
前後の文章で意味は解る。
でも読めない。
悔しー。
文化庁長官の宮田亮平氏から○○して頂いて刻まれ・・・。
宮田さんから「遠藤実顕彰碑」と書いてもらい、それを彫ったってことなんだけど。
今の字なのかなあ・・・。






同じカテゴリー(世間話)の記事画像
夢1つ叶う
中条たまご直売所
人生初!野球観戦
生タピオカ専門店♡
タピオカ大好き。
ムーミンバレーパーク
同じカテゴリー(世間話)の記事
 夢1つ叶う (2019-08-17 15:10)
 中条たまご直売所 (2019-05-21 14:17)
 人生初!野球観戦 (2019-05-11 15:37)
 生タピオカ専門店♡ (2019-04-26 15:28)
 タピオカ大好き。 (2019-04-21 15:47)
 ムーミンバレーパーク (2019-04-11 18:51)

Posted by わかばかん at 18:50│Comments(2)世間話
この記事へのコメント
「揮毫」という字ではありませんか?
揮毫(きごう)とは書画をかくことです。
「揮筆(きひつ)」という言い方もあります。
最近のこの言葉の使い方としては特に著名な方に書いてもらう時に使うようです。新潟県佐渡出身で芸術家であり、東京芸術大学学長を経て、現在文化庁長官をなさっている宮田先生が筆をとれば「揮毫」していただいた。になるのです。
著名な政治家、芸術家、文化人、優れた経営者などが書くと「揮毫」なのです。個田中角栄総理大臣は「号」を「越山」と称し、多くの書を残しました。色紙などとして残っています。しかし、ちょっとテレビに出ているような人がラーメン屋や居酒屋で書く色紙は「揮毫した」などとは言いません。それはサインであり、何かの記念に残したというてだけのものです。
誰かが書いた文字に貴賤があるわけではないのですが、揮毫という言葉を使う場合には「揮毫料」という使い方もあり、書をかいていただくた報酬があることもあります。著名な方に書いていだいて報酬をお支払いするのは当然のことです。そうすると揮毫という言葉の使い分けがわかるような気がします。

一小市民の越後OYAJIなどが書をしたためても「ミミズが這ったような、字に似た絵のようなもの」と一蹴されるだけなのです(笑)

もし、揮毫という字でなかったらごめんなさい。。。。です、、、、、
Posted by 越後OYAJI越後OYAJI at 2017年02月27日 11:31
あたり~!それそれ!初めて見たわ。悔しかったわ。
Posted by わかばかんわかばかん at 2017年03月04日 15:27
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。