2011年07月07日

初収穫近し。

初収穫近し。

生まれて初めてプランター野菜体験中。
いろいろ植えてみました。
とまとはすくすく育ってます。
ピーマン・オクラは伸び悩み中。
きゅうりはうどんこ病。
ブロッコリーは青虫に破れ、
かぼちゃは溶けた(私の感覚)
農業って大変なんだとしみじ実感!

今まで「○○(野菜)は高い」と思ってましたが、
こんなに手間がかかるのだから当然だ、と思えるようになりました。

勝手なもので、虫がついてるのも嫌だし、農薬付きも嫌だよね~、と今まで言ってましたが、
自分で作ってみると虫や病気との戦いだ。
ただ植えるだけで実るわけがない。
肥料や農薬のまき時期&仕方がわからない。
素人には思うように棒が立てられない。
最近、よそのお宅の野菜や朝顔の棒の立て方が気になっている自分がおかしいんです。
一番の関心ごとは「棒の立て方」なんです。
どんな環境にどんな棒の立て方をしてあるのか、わくわくです。
たて棒と横棒の組み方、距離(間隔)、止め道具。
あはは!
私ってつくずく職人感覚なんだと思うってしまいます。





Posted by わかばかん at 16:13│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。