2011年08月25日
手相

昨日、見たい本があり図書館へ行ったが、お目当ての本はまだ図書館に入ってないとのことだった。
予約してきた。
せっかく来たのだから何か面白そうな本はないかとうろうろしてたらこの本をみつけた。
なんでこの本を借りたかというと、「超かんたん占い」とあったから。
占いには興味がないから、見ても聞いても「へえ・・・そうなんだ」と思う。
ま、自分に都合がよいふうに解釈してます。
そんなもんだから、雑誌にのってる生命線とか運命線とかそれすらわからない。
これなら私でも見方くらいはわかるだろう!と思ったんです。
生命線・知能線・結婚線→深くはっきりした線がいい。
感情線→巾が広くて乱れている線がよい。
運命線・太陽線→子供のころはでていない人が多い。
同じ手なのに結果が違う時は良い方を信じること。悪い結果がでたら努力すれば手相は変わる。
すごく大きくカーブした線や細かいぐちゃぐちゃ線もあると書いてるし、形も変わるという。
私にはさっぱりわからないはずだ。
Posted by わかばかん at 11:13│Comments(0)
│世間話
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。