2011年12月15日
茶のしずく石鹸
日本人は昔から「泡」が大好きな民族である。
泡と洗浄力は全く関係がないが、泡があると汚れがよく落ちる気がしてしまう。
茶のしずく石鹸が世間を騒がせています。
私は初めから「あんなに泡は要らんだろう」と思っていたが、身近でも使っている人は多かった。
茶のしずく石鹸のアレルギーの元は小麦粉だと新聞に書いてあった。
私は着付け教室もしています。
今、「染め」について勉強中。
その中に、小麦粉がでてきた。
室町時代から、小麦粉と布海苔を糊の材料として使っていた、と書いてあった。
茶のしずく石鹸が違法な製造方法で作っていたわけではなかったのだ、と思った。
しかし調合はメーカー独自な割合だから、その辺がいけなかったのだろう。
入院されている方も何人かおられるとか。
何使っても平気な私ですが、最近アレルギーって恐ろしいものだとしみじみ思うようになりました。
泡と洗浄力は全く関係がないが、泡があると汚れがよく落ちる気がしてしまう。
茶のしずく石鹸が世間を騒がせています。
私は初めから「あんなに泡は要らんだろう」と思っていたが、身近でも使っている人は多かった。
茶のしずく石鹸のアレルギーの元は小麦粉だと新聞に書いてあった。
私は着付け教室もしています。
今、「染め」について勉強中。
その中に、小麦粉がでてきた。
室町時代から、小麦粉と布海苔を糊の材料として使っていた、と書いてあった。
茶のしずく石鹸が違法な製造方法で作っていたわけではなかったのだ、と思った。
しかし調合はメーカー独自な割合だから、その辺がいけなかったのだろう。
入院されている方も何人かおられるとか。
何使っても平気な私ですが、最近アレルギーって恐ろしいものだとしみじみ思うようになりました。
Posted by わかばかん at 18:00│Comments(0)
│世間話
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。