2009年03月23日
ばんのう酵母くん■我が家の使い方■その5

以前、お医者さんに行ったときとこと。、
「蓄膿症があるから、専門医に診てもらったほうがいいですよ」と教えていただきました。
蓄膿症?
初めていわれたので、「え~?そうなの?」と思ってしまいました。
自覚症状もないし・・・耳鼻科が近くになかったので・・・長いこと、そのままにしておきました。
行ったほうがいいというのだから、そろそろいきますか!と重い腰をあげ・・・
実家(三条市)の近くの耳鼻科へ。(実家から一番近い、評判の耳鼻科)
医師「症状は軽いので、薬を飲み終えたら見せにこれますか?」というので、
私「はい。来れます。」と答えたきり、行ってませ~ん。
先生ごめんなさーい。
なぜ行かなかったかというと・・・蓄膿症がわかんない。別に困っていなかった。
そのまま、また長いことホッタラカシにしていました。
その後、知り合いのAさんといろんな話をしたときに、愕然となる。
Aさんは・・・アトピーだし、花粉症だし、蓄膿症だし、他にもいろいろとお悩みがおおくて、
見ていて切なかったのです。
お肌は浅黒くざらざらだし・・・美容師の私には切ないお肌でした。
私は、以前、お肌に刺激のない商品のサンプルをいくつか差し上げたことがあるんです。
それが「よいみたいなので使ってみたい」とおっしゃって、買いに来て頂きました。
その時に、
Aさん「この間、耳鼻科でもらった蓄膿症の薬ぬったら、大変だったのよねー」
「その薬に負けてしまって・・・もう体中がぶつぶつよ~」
私 「蓄膿症ってどうなるのー?」
Aさん「鼻の中で、鼻水が固まって、大変なのよー呼吸困難よ」
私 「風邪ひいてもないのに、鼻水がでるって・・・蓄膿症からくる症状だったのねー!」と納得。
でも別に困っていなかったんです。
しかし・・・そのままにしておくのもなんだし。
耳鼻科いくのも面倒だし。(薬負けするのもなんだし・・・薬負けしたことないんですけどネ)
で・・・ばんのう酵母くんしてみました。
私のやり方:鼻の穴めがけ、(その時、息をすいながら・・・)すばやく3倍希釈の酵母くんをシュッシュッ!
そして、すばやく人刺し指で蓋をしつつ息を吸う。→酵母くんはみごとに鼻の中に入る。
何回かしたら、鼻水がでなくなりました!
Aさんも、鼻の中もすっきりとしたそうですよー。
Posted by わかばかん at 00:08│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。