2009年03月27日
ホームカラーする時には・・・
最近のホームカラー(自分で染めるヘアカラー)はいろんな色がでています。
液体タイプや泡タイプなど、形状もさまざまですね。
さて、美容室では・・・
お客様の髪の状態をみながら薬液をつけていきます。
各種の「前処理剤」「後処理剤」を、髪を傷めないように施術しています。
ホームカラーされているお客様の髪を見て思うことがあります。
自分では自分の髪が見えないのですから、
どうしても毛先に何度も何度も薬液がついてしまうのです。
それで、毛先が痛んでパサパサになってしまうのです。
次回、ホームカラーされる時は、
毛先にリンス(原液)やトリートメントをつけてから染めてみてください。
*ここでいう毛先とは→髪の長さ半分くらい。ロングは10~15センチくらい。
一手間かけるだけで、髪の毛がきれいです。
Posted by わかばかん at 16:01│Comments(4)
│美容
この記事へのコメント
なるほど~やっぱり自分でやるとうまくいかないわけです
本当は毎回美容室で染めればいいのですが・・・
次回はこの方法でやってみよう♪
本当は毎回美容室で染めればいいのですが・・・
次回はこの方法でやってみよう♪
Posted by toro
at 2009年03月27日 20:31

こんばんわー
時々 ブログ見せていただいてました
髪のこと
行きつけの美容院もあるのですが
2.3時間が 面倒で ついつい 家で染めてます
もともと 傷みやすい髪だったので
アドバイス とても 参考になりました
ありがとうございます
早速 やってみますねー
時々 ブログ見せていただいてました
髪のこと
行きつけの美容院もあるのですが
2.3時間が 面倒で ついつい 家で染めてます
もともと 傷みやすい髪だったので
アドバイス とても 参考になりました
ありがとうございます
早速 やってみますねー
Posted by 青い鳥 at 2009年03月27日 22:04
toroちゃん
後ろ頭の髪の毛先にたっぷりとつけてください。
後ろ頭の髪の毛先にたっぷりとつけてください。
Posted by わかばかん
at 2009年04月01日 11:43

青い鳥さん
ブログみてくださりありがとうございます。
何か、ここはどうするんだろう?って
疑問に思っていることがあれば、なんでも聞いてくださいね。
こんなこときけないわ・・・っていうしょぼい質問大歓迎ですよー。
私はお店で、シャンプー・リンスの仕方、ドライヤーのかけ方等、
基礎知識をお話しています。
ほんの少しのアドバイスで、皆さんに喜んでもらっています。
ブログみてくださりありがとうございます。
何か、ここはどうするんだろう?って
疑問に思っていることがあれば、なんでも聞いてくださいね。
こんなこときけないわ・・・っていうしょぼい質問大歓迎ですよー。
私はお店で、シャンプー・リンスの仕方、ドライヤーのかけ方等、
基礎知識をお話しています。
ほんの少しのアドバイスで、皆さんに喜んでもらっています。
Posted by わかばかん
at 2009年04月01日 11:49

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。