2009年03月28日
ホームカラー色選び
昨日の「ホームカラーのコツ」をたくさんの方にみていただいて、ビックリです。

そうか!ホームカラーのことをもっとしりたいのね!?と思い今日は第2弾。
この写真のようなカラーチャート(色見本)をみたことがあるとおもいます。
私は、カラーアナリストの資格を持っています。
その方に似合う色をご紹介しています。
講習会でよく講師がいうことに「今年は●●色が流行ります」「最近は●●色ですねー」
その言葉を聞くと私は「あほくさ」と思います。
さて・・・これからかくことは、大事です。
「似合う」ということは、「顔がきれいに見える」ということです。
よくお客様が「髪の毛を●●色にそめたの。この色、気に入っているから、この髪の色にあうようにしてちょうだい」
みなさん、いいですか?
自分がきれいに見えたいのでしょうか?
髪の色がきれいにみえたいのでしょいうか?
もちろん!自分がきれいに見えたいですネ。
そこのところをご理解ください。
「似合う」ということは「顔がきれいにかわいくみえる」ということです。
きれいに見えるには、「きれいな色」で染めることではないのです。
では、どうするか?
私たちは日本人です。黄色人種です。
色黒の人も色白の人も、つるつる肌の人もがさがさ肌の人も・・・
基本はみんな、日本人なのです。
メラニンが濃いのです。
で、ほとんどの方がオレンジ系が似合います。
上の写真でいうと黄色~赤色になります。
髪の色は、慣れてくると「もっと明るくしたくなる」のですが、
「つかれたように見える」または「疲れている?」とよく言われる方は
ヘアカラーの色を少しだけ下げて(暗くして)みると、お顔がきれいに見えます。
ま、「個人の好み」というのも無視できない要素なのですが・・・。
少~しだけ・・・自分の好みより暗めの色で、
オレンジ~赤系の色(ブラウン・カッパー・ベージュ・オレンジ)などがおすすめです。
Posted by わかばかん at 17:30│Comments(0)
│美容
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。