2012年11月16日
いもジェンヌ

にむらや菓子舗の窓ガラスに「いもジェンヌ」というポスターが貼ってあり、気になっていました。
先日聞いてきました。
いもジェンヌとは、西区でとれたおいしいさつまいもを使って作ったお菓子の事です。
西区の農業後継者のグループである「わけしょの会」で作ったさつまいもを栽培したところおいしくできたので、
耕作放棄地を解消するために地元商工会と大学て提携してさつまいもプロジェクトが生まれたという。
http://www.city.niigata.lg.jp/nishi/kohoshi/pr/h24/20120506122-1.files/nskd0122_1.pdf
お菓子情報
にむらや:いもようかん(¥1,050)
松月堂:窯焼きいも(¥168)
リン・ペペール:いもジェンヌのモンブラン(¥336)・ベイクドポテト(¥137)
新川せんべい大阪や:紅太郎まんじゅう(¥105)・ポテト(¥105)・芋きんつば(¥105)
三昧堂:いもジェンヌのスイーツポテト(¥158)
田文:いもジェンヌマドレーヌ(¥158)・いもジェンヌパイまん(¥126)・いもジェンヌロール(¥136)
百花園:砂丘の恵み(¥137)
名前の付け方にもそれぞれの味がありますね~。
通年売っているのでしょうか?期間限定のような気がします。
それが問題だ。どのくらい食べれるかな?
Posted by わかばかん at 18:24│Comments(2)
│世間話
この記事へのコメント
こんにちは。
本町・人情横丁の本町サイクルステーション高橋です。
冬季限定でいもジェンヌを本格的な石焼釜で焼いています。
焼き上がり時間は12時ころ、日曜日は定休日です。
年内は入手できそうなので、本町・古町かいわいにいらしたら是非おいで下さい。
本町・人情横丁の本町サイクルステーション高橋です。
冬季限定でいもジェンヌを本格的な石焼釜で焼いています。
焼き上がり時間は12時ころ、日曜日は定休日です。
年内は入手できそうなので、本町・古町かいわいにいらしたら是非おいで下さい。
Posted by 高橋正良 at 2012年12月15日 14:13
高橋さん。
よい情報をありがとうございます。食べてみたいです。
よい情報をありがとうございます。食べてみたいです。
Posted by わかばかん
at 2012年12月15日 18:32

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。