2009年06月03日
一夜干し
私、趣味は乾物つくり。
いろんなもの干します!
さて、この時期。
魚の一夜干しがおいしいですよー。
最近よく干すのは・・・平べったい魚。「かれい」なのか「ひらめ」なのかわかりません

カンタンだから、ぜひやってみてください。
1、まず、魚を買ってくる。(つってもOK)
2、適当に「これでもか!」と塩を魚の裏表につけて30分くらい放置(ぬめりが少しになる)
3、水で洗う
4、内臓をとる(内臓は、ぼにょぼにょしてる)
ぼにょぼにょしてる場所に包丁で3センチくらい真っ直ぐに切る。そこから内臓をだす
5、軽く塩をふる(好みの量です)
6、一晩干す
自分で作ると、おいしさ倍増です。
Posted by わかばかん at 18:40│Comments(5)
│世間話
この記事へのコメント
自分も挑戦してみます(^^)v
ヒラメは進行方向左側に目が付いてますよ。左目ひらめです(^.^)b
ヒラメは進行方向左側に目が付いてますよ。左目ひらめです(^.^)b
Posted by きたゆき at 2009年06月04日 01:59
意外と簡単そうですね!自分も挑戦してみたいと思います。
ちなみに、ヒラメは泳いで進む方向左側に目がついています。左目ヒラメと覚えました。
ちなみに、ヒラメは泳いで進む方向左側に目がついています。左目ヒラメと覚えました。
Posted by きたゆき at 2009年06月04日 09:59
きたゆきさん
簡単・安い・楽しい。
なんでも干しま~す。
左目ひらめ!はい、覚えました~。
塩を「これでもか!」と振るのは、ひらめ&かれいくらいだと思います。
あとは軽くていいよ。
何回か干すと自分の好みがわかってくるよ。
*参考までに・・・
飯たこも塩をこれでもか!とすりこんでぬめりをとりますよー。
簡単・安い・楽しい。
なんでも干しま~す。
左目ひらめ!はい、覚えました~。
塩を「これでもか!」と振るのは、ひらめ&かれいくらいだと思います。
あとは軽くていいよ。
何回か干すと自分の好みがわかってくるよ。
*参考までに・・・
飯たこも塩をこれでもか!とすりこんでぬめりをとりますよー。
Posted by わかばかん
at 2009年06月05日 01:12

こんばんは!
一夜干し美味しそうですね。
たま~に買って焼いたりするんのですが、自分で作ったらまた美味しい
だろうなぁ。私も今度作ってみたいです☆
一夜干し美味しそうですね。
たま~に買って焼いたりするんのですが、自分で作ったらまた美味しい
だろうなぁ。私も今度作ってみたいです☆
Posted by 彩り at 2009年06月08日 20:54
彩ちゃん
自分で、作ったほうが、ぜったいお徳。
昨日はアジを買いました。(6匹)
2匹を刺身にして、その骨でだしをとって味噌を作りました。(うまい!)
あとは、一夜干しを作りました。
2匹は食べて、残りは冷凍したよ。
まず乾物用網(青い3段網)買いましょう!ほぼ一年中使っています。
自分で、作ったほうが、ぜったいお徳。
昨日はアジを買いました。(6匹)
2匹を刺身にして、その骨でだしをとって味噌を作りました。(うまい!)
あとは、一夜干しを作りました。
2匹は食べて、残りは冷凍したよ。
まず乾物用網(青い3段網)買いましょう!ほぼ一年中使っています。
Posted by わかばかん
at 2009年06月09日 14:24

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。