2013年05月30日
パンを美味しく食べる方法

よく行くパン屋さんに、「パンを自宅で美味しく食べる方法」と
いうレシピがあったのでもらってきました。
【簡単!パンの香りと食感を蘇らせるコツ】
下準備はしっかりと!トースターは余熱しておきましょう。
→冷たいトースターにパンを入れて焼き始めると、
温度が上がりきる前に水分が失われてしまいます。
●クロワッサン
卵や糖分を多く含むクロワッサンやデニッシュは、表面が焦げやすくなります。
焼き時間と温度に気をつけながら、熱が直にあたりすぎないようアルミホイルで
表面を覆うなどして調節しましょう。
●バケット
翌朝に食べることがわかっていれば、ビニール袋に入れて封をしておきましょう。
翌朝、全体にかるく霧吹きをし、強火で焼くと、ふわふわカリカリの食感に。
●揚げカレーパン
電子レンジで少しだけ温めたから、そのままトースターに投入し、高めの温度で焼きましょう。
中はアツアツ、外はカリカリのジュシーな風味が蘇ります。
●メロンパン
余熱したトースターに入れ、表面のビス生地にほんのり焼き色がつき、
サクサクになるまで焼きましょう。
●食パン(冷凍・常温)
冷凍しておいた食パンは、そのまま余熱シタトースターに入れ、短時間で焼きます。
常温で保管しておいた食パンも同様に、余熱したトースターで焼きます。
トースターがない場合は魚焼きグリルやオーブン等でもOKです。
*美味しさのコツは余熱して温まったトースターですね。
興味のある方は、日本パンコーディネーター協会 http://breadstyle.jp/copan/
Posted by わかばかん at 18:06│Comments(0)
│世間話
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。