2009年11月07日

ばんのう酵母くん■我が家の使い方■その6

ばんのう酵母くん■我が家の使い方■その6

先日の日記にかいた「怪しい商品」はこれ↑
この商品名は「らめーる」という。

なぜ【怪しい商品】とかいたかというと・・・
見た目がなんとなく「宗教っぽい」ということと「波動がでる」というのでる。

で、なんではまったかというと・・・
ラメールを貼ったその場所がポカポカしてくるんですよ!
使い捨てカイロは貼ったところだけ熱くなりますが、
このラメールはソフトな暖かさが身体の末端まで伝わってくるんです。

最初に説明書が送られてきてそれを読んだ時は、何のことか全く理解できませんでした。
たぶんそれは私だけではなく、すべての人が理解不能だと思います。
実際身体にあててみると、ラメール本体は全然温かくないんですが、私の身体はぽかぽかなんです。

身体に当てていると全身ポカポカしてきて、とっても調子がいいのです。
一日中身体につけています。
お腹にしたり、腰にしたり、背中にしたり・・・身体全体に移動させて使っています。

私、とっておきのものを作りました!
全国のラメールファンの皆様にお知らせしま~す。

ばんのう酵母くん■我が家の使い方■その6

さらしで作ってあります。
長さは・・・・・・自分の肩山からウエスト下5センチ位の長さ×1.5倍がちょうどよいみたいです。
首の穴は・・・16.5×24センチ(中はギザギザハサミで切ってあるだけで、3ミリ位のところをほつれ止めに縫ってあるだけ)

見てお分かりのように、下を引くと腰に、前を引けば背中に移動します。
さらしなので、身体にフィットしているし、保温効果もチョッピリUP。
服のしたに付けていますが、邪魔にもならずいいですよ~。

簡単に取り外しができるようにポケットは少し大きめに縫うのがコツです。
お腹・腰・肩(背中)以外に使いたい時は簡単に取り出せます。

背が高い方、がっしりした方は身体にあてながら、調整してください。
あんまり長いと邪魔になるので、首の穴の長さで調整するとよいと思います。




Posted by わかばかん at 12:50│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。