2010年01月17日
新潟大学

昨日・今日とセンター試験。
昨日は仕事を終えてから用事で大学の前をとおりましたが、
人・人・人。
話しには聞いていましたが、
迎えの車あり、バスを待つ人、駅に向かう人、電話かけてる人・・・もう大混雑。
下越の人はみな新大なのでしょうか?
「これだけ大勢いるとその流れに乗っていくと目的地につくねー」
という言葉が聞こえてきました。
ほんとにそうだなぁ~と思いながら流れにそって歩いていました。
元気な高校生がいっぱいでした。
新潟大学は、敷地内の街路樹を伐採してなんか見通しがよくなりました。
何か工事をするのでしょうか?
新潟大学も独立法人とかいうものになったそうで、
キャンパス内が随分ときれいになりました。
聞いた話では、市内の主な建物近辺の電柱が地下に埋め込まれているという。
新潟大学もその計画の中に入っているらしい。
新潟大学の周りにはカラスがたくさんいるので、
電柱を地下に埋めたらカラスはどうなるの?
大学の周りにカラスが分散するのではないの?
とオバサン達は話しをしています。
*写真は新潟大学の雪だか天気だかを調べているらしい研究用飛行船。
たまに浮かんでいます。
Posted by わかばかん at 18:13│Comments(0)
│世間話
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。