2017年11月16日
登美丘高校ダンス部

おもしろい!
大阪府立登美丘高校。
創立90周年の歴史あり。
https://www.youtube.com/watch?v=Lxr9tvYUHcg&list=PLNdwgNlhO3RIhTynvy9vv-bwxCF2AHHEn
最初に気が付いたのは・・・
youtubenにでていて、何気なく見てみた。
なんだ?と思っていたら、あちこちに出てきて、
だんだんわかってきた。
踊っているのは、登美丘高校のダンス部の生徒さん達。
今年の、ダンスの全国大会に参加した時の踊りをyoutubeに投稿。
今年だけでなく、去年のもでていた。
去年のテーマは「大阪のおばちゃん」
今年のダンスでは、
平野ノラともコラボしてたし、
https://www.youtube.com/watch?v=n18r9B4-Tq0
荻野目洋子ともしてた。
https://www.youtube.com/watch?v=eK_yKvgz-RU
このときは「荻野目洋子でたー」と思ってしまった(笑)
すごいねー。
荻野目ちゃんもひっぱりだしてきたー。
他のyoutubeによると、荻野目ちゃんは昔から踊れたわけではなく、
どういう事情かわからないが、
荻野目ちゃんのデビューにあわせて、事務所ができたので、
彼女1人で事務所を支えないといけなくて、
必死にダンスを覚えた、と言っていた。
「重かったですよー」
16歳でみんなの暮らしをしょっていたのね。
華やかに見える世界だけど苦労人なのね。
日本は女が支えてると思っている。
登美丘のダンス部の活躍をみると
「まちがいない!」
やっぱ、日本は女が支えている。
Posted by わかばかん at 14:59│Comments(2)
│世間話
この記事へのコメント
間違っています、世界を支えているのが女性なのです(笑)
元々生物というのはメスしかいなかったのです。単細胞生物で分裂を繰り返していくと変異が多くなり、生存の危機が訪れます。そこで本来メスである生物は自ら遺伝子を操作して「オス」と「メス」を作り出したのです。X遺伝子とY遺伝子を作りあげたのです。生物学的にXXは女性になりXYは男性になります。そしてY遺伝子といのはX遺伝子の化けた物なのです。単純にいうとY遺伝子には男性としての特徴だけしか書き込まれていません。その他の生物としての遺伝情報は全てと言ってよいほどX遺伝子を通して伝わっているのです。オスというのはメスの一部であり本来メスに従属するものなのです。
それ故に世界を支えているのは女性なのです。。。。。
大阪府立登美丘高校のダンスはNHKの歌番組で見ました。荻野目洋子と一緒に出演していました。バブルの時代の衣装で踊っている高校生のキレキレダンスはとても印象的でしたよ。高校生が衣装に関して「おばぁちゃん」の洋服を借りて着ています。と言っていたのには時代の流れを感じました(^o^)
元々生物というのはメスしかいなかったのです。単細胞生物で分裂を繰り返していくと変異が多くなり、生存の危機が訪れます。そこで本来メスである生物は自ら遺伝子を操作して「オス」と「メス」を作り出したのです。X遺伝子とY遺伝子を作りあげたのです。生物学的にXXは女性になりXYは男性になります。そしてY遺伝子といのはX遺伝子の化けた物なのです。単純にいうとY遺伝子には男性としての特徴だけしか書き込まれていません。その他の生物としての遺伝情報は全てと言ってよいほどX遺伝子を通して伝わっているのです。オスというのはメスの一部であり本来メスに従属するものなのです。
それ故に世界を支えているのは女性なのです。。。。。
大阪府立登美丘高校のダンスはNHKの歌番組で見ました。荻野目洋子と一緒に出演していました。バブルの時代の衣装で踊っている高校生のキレキレダンスはとても印象的でしたよ。高校生が衣装に関して「おばぁちゃん」の洋服を借りて着ています。と言っていたのには時代の流れを感じました(^o^)
Posted by 越後OYAJI
at 2017年11月17日 22:28

おばぁちゃんの洋服!ってわらえますねぇ。そんななんですねぇ。ははは。
Posted by わかばかん
at 2017年11月22日 19:36

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。