2018年08月02日
夏のワンポイントオシャレ。

↑これ、セリアの耳かき。私用。
耳かきの他に使い道がある(笑)
この間、髪が長いお客様が、
夜会巻風にして、かわいいサクランボのカンザシでご来店。
「かわいいですね~」と言うと、
「これねぇ。耳かきなの!ちょうどいいのよね」
と、髪をまとめてみせてくださいました。
柄が黒いので、玉カンザシみたいに見える。
ステキな飾りの耳かきを見つけたなら、お薦めです。

↑これは、お土産とか、ハデ~な100均のブレスを買い、ばらしておきます。
お客様に好きなものを選んでもらい、
Uピンでさしてあげます。
100均の飾りでいいな!と思うものをみつけたら、
1つでは寂しいので、え~!?と思うほどつけてみると、かわいい。
思うよりハデにしてみよう♪
新しい自分を発見します。
Posted by わかばかん at 17:32│Comments(2)
│美容
この記事へのコメント
100円ショップ商品でいろいろに工夫ができるのですね(^o^)
関係無い話のように聞こえるかもしれませんが。。。。
日本銀行がアベノミクスの一環として物価を2%あげるという政策を打ち出して5年になります。実際には大失敗の政策なのですが、政府も首相も日銀も失敗を認めません。100円ショップに代表される廉価商売ははやっています。100円ショップに行けばほとんどの生活に必要なものが揃います。また自動車や家電などはあまり故障したりしません。一般的には給料は上がっていません。久品などを買い換えるということはありません。物が売れないので物価が上がることはありません。経済の好循環などというドリームはあり得ないのです。デフレ脱却などというのはイリュージョンだ。と言いきった経営者すらいます。100円ショップが大活躍していることが日本経済を象徴しているのです。都市部では土地バブルが懸念されます。一日もはやく間違った政策をおわらせなくてはそのつけは結局我々国民に回ってくるのです。
国民はそろそろ騙されていることに気がつくべきです。
ほんとに100円ショップ万歳です。こんな商売を考えてくれた人は、それこそ
「神っている人」だと思います(笑)
関係無い話のように聞こえるかもしれませんが。。。。
日本銀行がアベノミクスの一環として物価を2%あげるという政策を打ち出して5年になります。実際には大失敗の政策なのですが、政府も首相も日銀も失敗を認めません。100円ショップに代表される廉価商売ははやっています。100円ショップに行けばほとんどの生活に必要なものが揃います。また自動車や家電などはあまり故障したりしません。一般的には給料は上がっていません。久品などを買い換えるということはありません。物が売れないので物価が上がることはありません。経済の好循環などというドリームはあり得ないのです。デフレ脱却などというのはイリュージョンだ。と言いきった経営者すらいます。100円ショップが大活躍していることが日本経済を象徴しているのです。都市部では土地バブルが懸念されます。一日もはやく間違った政策をおわらせなくてはそのつけは結局我々国民に回ってくるのです。
国民はそろそろ騙されていることに気がつくべきです。
ほんとに100円ショップ万歳です。こんな商売を考えてくれた人は、それこそ
「神っている人」だと思います(笑)
Posted by 越後OYAJI
at 2018年08月03日 18:04

安倍さんはいろんな人の「弱点」をがっちりと握っていると思う。いままでなら様々なことで足引っ張られて辞任してきた(させてきた)のに。それとも裏でいろんな駆け引きがあるのかねぇ。もうそろそろ交代してほしいものだ。日本もアメリカみたいなシステムになったらどうなんだろうか(国民投票で総理を選ぶ)。翁長さんみたいな人が新潟にいたらいいな。先々新潟も怪しいよね。
Posted by わかばかん
at 2018年08月16日 16:35

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。