2010年02月10日
台湾語

私の好きな台湾ドラマ「笑うハナに恋きたる」が終わってしまいました。
でも私はyoutubeで見ています。
聞いてわかると楽しいなと思い、台湾は何語なんだろう?と人に聞いてみました。
台湾は中国語だというのです。
そこで「中国語講座」を時々聞くのですが、なんとなくニュアンスが違うのです。
「笑うハナに恋きたる」の言葉は、
私には「シュシュシュシュシュシュシュシュ」と黒柳徹子風の早口にきこえるんですよ。
中国語講座は「「チャンチュンチョンチュン」とゆっくりに聞こえるのです。
不思議だ~と思っていたけれど、
中国通の知り合いもいないので聞く人もなく日が過ぎていました。
先日、中国からきている新大の学生さんが髪を切りにきたので、聞いてみました。
彼がいうには・・・、
「中国語講座は北京語です。日本でいう標準語ですよ」
「台湾は北京から遠いので日本でいうところの方言で話をしているので違う」と教えてくれました。
なるほどね~。どーりで違うわけだ。
地図でみるとこんなに狭い日本でも言葉が違うから、
ましてあんなに広い中国ならもっと違うのだろうなぁ~。
Posted by わかばかん at 16:03│Comments(0)
│台湾ドラマ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。