2010年08月01日
夏ばて対策

DHCの冊子によさげな夏ばて対策を発見。
1、夏ばてを吹き飛ばす
ビタミンBが不足すると夏ばてをおこす→うなぎ・にんにくをとる。
2、すっぱいもので疲れしらず
暑さのために普段よりエネルギーを消耗する→梅干・酢の物・レモンを取る
3、旬の野菜でダメージから回復
紫外線や暑さは病気や老化の原因となる活性酸素を増加させる
→夏野菜には疲労回復効果がある。トマト、パプリカ、なす、ゴーヤ、モロヘイヤなど
4、スパイスで発汗&食欲増進
辛いスパイスには発汗を促して、体内にこもった熱を逃がす働きがある。
スパイスは組み合わせることにより食欲を増進させ疲労回復を助けます
→カレーには野菜をたっぷりいれると栄養バランスがよくなります。
Posted by わかばかん at 12:00│Comments(0)
│世間話
この記事へのトラックバック
北蒲原郡聖籠町エージェント:本日も貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載しました。訪問をお待ちしています。なお本日はトラックバック重複チェック...
ケノーベルからリンクのご案内(2010/08/02 09:26)【ケノーベル エージェント】at 2010年08月02日 09:26
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。