2010年09月07日

日報の夜の見学会

日報の夜の見学会

新潟日報のNSNをご存知ですか?
「あめかご」という名前です。
弥彦の神さまの名前からいただいたという。

先日、あめかごの[アメカゴオフ会 参加しませんか?]コミュニティで、
【朝刊印刷見学会】があり、参加してきました。

夜の11時から始まって記事の編集(構成?)の様子や印刷の様子、
結束、トラックに積まれて出て行くまで。

新聞の印刷機械のある場所は、船の中みたいな感じでした。
館内はきれいに掃除してあり、インク臭さも油臭い感じも気になりません。
印刷がはじまると大きな音がしてきました。
工場内に階段があり、時々人が上り下りしていました。

給紙補充車ロボット(私が勝手に命名)が何台も待機していて、
自動で補充や回収をするそうです。
見ていて飽きないでした。

よくTVで見かける「新聞が流れていくシーン」もみてきました。
最初は白紙の新聞(印刷機からでてくるときにはすでに折れ込まれてでてくるんですよ!)がでてくるのです。
だんだんと色がついてくるんです。(初めは1色なんです。薄い色から濃い色になっていく)
原版にインクがしみこんでいくと、私たちが普段目にしていく文字になっていきます。
ものすごい速さで行われていきます。
働いている方々が常に色チェックしていました。

朝刊には、夕刊取っている家用と取っていない家用の新聞があるんですって!
ビックリしました。
夕刊取っている家用に配る新聞には、夕刊と内容がかぶらないように配慮されているそうです。

朝起きると新聞があるのが当たり前に暮らしてきましたが、
新聞が作られる様子見せてもらって新聞にたいする見方が変わりました。






同じカテゴリー(世間話)の記事画像
夢1つ叶う
中条たまご直売所
人生初!野球観戦
生タピオカ専門店♡
タピオカ大好き。
ムーミンバレーパーク
同じカテゴリー(世間話)の記事
 夢1つ叶う (2019-08-17 15:10)
 中条たまご直売所 (2019-05-21 14:17)
 人生初!野球観戦 (2019-05-11 15:37)
 生タピオカ専門店♡ (2019-04-26 15:28)
 タピオカ大好き。 (2019-04-21 15:47)
 ムーミンバレーパーク (2019-04-11 18:51)

Posted by わかばかん at 12:40│Comments(2)世間話
この記事へのコメント
この企画では特別な場所も見せていただけたんですね。
また機会があったら出かけたいです。

それからこの場を借りて恐縮なのですが、送っていただいた髪留めが無事に到着いたしました。
娘もたいへん喜んでおります。お気遣いいただきありがとうございました。
Posted by そらまめまめた at 2010年09月08日 15:44
まめちゃん
あれはどんな髪でも止まるすぐれもの。
ツヤ消しの黒でちょっとおしゃれかな?と決めました。
喜んでもらってよかった。
Posted by わかばかんわかばかん at 2010年09月09日 12:58
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。