2010年11月19日
干し芋できた♪
乾物作りが趣味の私。
干し芋作ってみました。
簡単ですからあなたもぜひやってみてね。
1、芋をふかす(いつも通りでOK)
2、冷めたら皮をむく。
3、適当に切る。最初は1.5センチくらいの幅がよいと思います。長さは芋の長さで。
4、干し網で3日~5日干す。芋にもよるが3日くらいすると蜜がでてくる。→出来上がり。
(室内でも可→風が通るところがよい。ストーブ前でもOK)
5、冷凍庫で保管してください。食べる時はレンジでチンしてどーぞ。おいしいよ~。
Posted by わかばかん at 13:50│Comments(2)
│これいいよ!
この記事へのコメント
こんなに簡単に作れるんですね。
私も作ってみます!!!勉強になります^^
私も作ってみます!!!勉強になります^^
Posted by あや at 2010年11月19日 17:01
あやちゃん。
簡単にできるんだよ~。
芋ふかして食べ飽きて余った時にするといいよ。
干した時には時々裏返して全体に風が当たるようにするのがコツ。
あとはくっつかないようにキレイに並べて冷凍してね。
ぱらぱら冷凍しておくと欲しい分だけ取り出しやすいから。
簡単にできるんだよ~。
芋ふかして食べ飽きて余った時にするといいよ。
干した時には時々裏返して全体に風が当たるようにするのがコツ。
あとはくっつかないようにキレイに並べて冷凍してね。
ぱらぱら冷凍しておくと欲しい分だけ取り出しやすいから。
Posted by わかばかん
at 2010年11月20日 21:02

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。