2008年09月17日
栗の渋皮煮つくりました。
昨日の日記に書いた、渋皮煮をさっそく作ってみました。
かんたんでしたよー。
■簡単、渋皮煮の作り方■
材料 栗・・・・・・・・・・・・・・1キロ
重曹・・・・・・・・・・・・大さじ1
水・・・・・・・・・・・・・・2.5リットル
A[水1リットル・砂糖500グラム]
作り方 1、栗は、お湯に30分ほど浸す
渋皮に傷をつけないように、鬼皮をむく
*水洗いした栗を鍋にいれ、熱湯を入れて、30分放置
湯きりをして、サッと水につけて、荒熱をとり、ボールに入れる
*簡単に鬼皮がむけたよ。(水に1晩つけておくよりも簡単でした)
2、鍋に、分量の水、渋皮をむいた栗を入れる
沸騰したら重曹を入れ、弱火で1時間煮る(途中であくをとる)
3、水にとり、渋皮についている、筋や余分なわたを楊枝でとる
一度ゆでこぼす
*簡単に渋皮がとれました。
4、鍋にAを入れて、弱火で30分煮て、冷めるまでおく。
*A(水+砂糖)を沸騰させてから、栗をいれました
30分ではまだ早い感じがします。
弱火で2時間煮ました。お~いし~!
Posted by わかばかん at 15:30│Comments(0)
│これいいよ!
この記事へのトラックバック
こちらの日記を参考にして作ってみました↓「美容室日記」http://wakabakan.niiblo.jp/e9959.html鬼皮をむくコツがあったのでとても簡単に作れました☆
栗の渋皮煮【新潟初心者のHappy Life研究所】at 2008年09月19日 09:03