2009年04月16日
あと2年(たぶん)
電車に乗られる方は「気にした事ないけど見たことあるわ。」と思われるかたは多いと思います。
これは内野駅の1番線と1番線の連絡通路に貼ってあるタイル絵です。
内野小学校の生徒が書いたものだとおもうのですが。
時々大学生の絵もあるので、「内野deアート」?
色のグループごと(赤・黄色・緑・紫など)に貼られていて、なかなかおもいろいです。
子供達の豊かな感性があふれています。
電車に乗られるときには、たま~に気にしてみてください。
あなたのお気に入りの楽しい1枚がみつかりますよ♪
*新聞によるとあと2年くらいで、内野駅は新しくなります。
そのときには、このタイル絵はなくなると思うのです。
きれいなので、ぜひ一度気にしてみてほしいとおもうのです。
Posted by わかばかん at 01:02│Comments(4)
│内野のお宝を探せ!
この記事へのコメント
今日もお疲れ様ですm(_"_)m
ほ~、内野駅では、こんなにアートなタイルが張られているんですね。
内野駅は利用したことがないので知りませんでした。
駅が新しくなる前に、ぜひ見学に行ってみたいものです♪
ご質問の件、記入しておきました!
ありがとうございましたm(_"_)m
ほ~、内野駅では、こんなにアートなタイルが張られているんですね。
内野駅は利用したことがないので知りませんでした。
駅が新しくなる前に、ぜひ見学に行ってみたいものです♪
ご質問の件、記入しておきました!
ありがとうございましたm(_"_)m
Posted by 心羽
at 2009年04月16日 21:39

内野駅を新しくすることについてちょっと議論があがっているようです。なんでも、駅の正面玄関から空中通路を作って、内野小学校と小学校のグラウンドの間にある市道までをつなぐ計画なんだとか。その空中廊下は大体現在の小学校のグラウンドに併設されている公園の真上あたりを通る予定で桜の木を一本切らないと造れないため、切るか否かで議論があるそうです。
Posted by きたゆき at 2009年04月17日 10:29
心羽さん
来年の桜の時期にぜひおいでください。
その時に堪能してください。
ほんとにキレイなんですよ。個人的にはいつまでも残してほしいものです。
来年の桜の時期にぜひおいでください。
その時に堪能してください。
ほんとにキレイなんですよ。個人的にはいつまでも残してほしいものです。
Posted by わかばかん
at 2009年04月18日 12:25

きたゆきさん
仙台の疲れが残っていて・・・行けませんでした。ごめんなさい。
夜行バス、予想以上につかれました~。
新駅計画はそんな話があるんですか。しりませんでした。
桜も寿命っぽいから、いろんなことを考えないといけませんね。
仙台の疲れが残っていて・・・行けませんでした。ごめんなさい。
夜行バス、予想以上につかれました~。
新駅計画はそんな話があるんですか。しりませんでした。
桜も寿命っぽいから、いろんなことを考えないといけませんね。
Posted by わかばかん
at 2009年04月18日 12:27

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。