2016年08月05日
桃で夏バテ知らず。

知らなかった。
桃っていいことずくめなのだ。(女性自身38号より)
夏バテ予防にかかせないスタミナ栄養素のビタミンEとナイアシンが豊富。
その含有量は、夏バテ退治の、うなぎと同じという。
ナイアシンは、美肌ビタミンといわれ、代謝を助け体を元気にし、疲労回復に最適。
桃を食べれば、水分と果糖を一緒に撮れるため、熱中症予防&疲労回復にいい。
桃の6大栄養素
ビタミンE・・・抗酸化作用を持つ栄養素。体内から紫外線対策。
ナイアシン・・夏の疲れの解消に有効。美肌ビタミン。
アントアシン・毛細血管を丈夫にする。眼精疲労に効果的。
有機酸・・・・・疲労回復効果が高い。
ペクチン・・・・調整作用、便秘解消。
果糖・・・・・・・夏バテ時の疲労回復効果が期待できる。
おいしい&夏の疲れた身体にいい。
おお~こりゃ食べねばならんね。
Posted by わかばかん at 16:22│Comments(2)
│ごいっしょに~!
この記事へのコメント
中国では昔、桃には「霊力」があると信じられていました。
色々な伝説があります。日本にもそれが伝えられ「桃太郎」のお話などになっていきます。つまり桃の栄養ということを科学的ではなくても経験的に知っていたのです。その経験を科学的に解明すると上記の記事のようになります
人間というのは経験の中から色々なことを学ぶのですね\(^o^)/
ビタミンEは脂溶性ビタミンです。大人に必要なビタミンです。子供には必要ありません。子供から大人になる頃の成長にも必要ですし、その後大人になるとずっと必要な栄養素です。桃・・桃色。。。桃尻・・・つまり桃と大人には関係があるのです。ちなみにビタミンEの多い食品は「ひまわりの種」「カボチャの種」「ごま」などです。余計な情報でした。。。。(#>o<#)
色々な伝説があります。日本にもそれが伝えられ「桃太郎」のお話などになっていきます。つまり桃の栄養ということを科学的ではなくても経験的に知っていたのです。その経験を科学的に解明すると上記の記事のようになります
人間というのは経験の中から色々なことを学ぶのですね\(^o^)/
ビタミンEは脂溶性ビタミンです。大人に必要なビタミンです。子供には必要ありません。子供から大人になる頃の成長にも必要ですし、その後大人になるとずっと必要な栄養素です。桃・・桃色。。。桃尻・・・つまり桃と大人には関係があるのです。ちなみにビタミンEの多い食品は「ひまわりの種」「カボチャの種」「ごま」などです。余計な情報でした。。。。(#>o<#)
Posted by 越後OYAJI
at 2016年08月05日 22:28

桃を見直しました!今まで気にしたことなかったからね。今年は心して食べるつもりです。
Posted by わかばかん
at 2016年08月06日 17:22

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。