2016年08月28日
暖かいものの薦め。
随分と涼しくなってきています。
台風のせいかもですが。
残暑きびしいという予報だからね、また暑くなりますかねぇ。
健康オタクの私は【今年は寒い】と思っています。
昼間は暑いが夜は涼しい。
お客様と話していると昼間暑いが夜涼しい自覚がない。
私が言うと「そうかも」という人は多いけど。
今年は蜘蛛が多い。
蜘蛛が多い年は湿気が多い。
湿気が多いので蜘蛛が多いのだろうと思う。
だから私は初夏のころから夏の寒さ対策はしていた。
(靴下履いて寝る)だ。
扇風機をかけて寝ているので足先は冷える。
でも靴下を履いているだけで、大丈夫。
毎晩意識がない。
結構そこらで転がって寝ているので、布団などどうなっているかわからん。
だから靴下は必須!
あとは・・・最近(暑いお茶を飲む)
旨し。
同じ味の飲み物ばかりで飽きたな~と家探ししたら韓国茶がでてきた。
ラッキー
お湯で薄めて飲むタイプ。
何味だかわかんないけど、5種類あった。
あ~新しい味の飲み物欲しい~。
どこにいくとあるかなぁ。
たまにチャイでも作ってみようか。
明日は休み。
ショウガ買ってこよ~。
台風のせいかもですが。
残暑きびしいという予報だからね、また暑くなりますかねぇ。
健康オタクの私は【今年は寒い】と思っています。
昼間は暑いが夜は涼しい。
お客様と話していると昼間暑いが夜涼しい自覚がない。
私が言うと「そうかも」という人は多いけど。
今年は蜘蛛が多い。
蜘蛛が多い年は湿気が多い。
湿気が多いので蜘蛛が多いのだろうと思う。
だから私は初夏のころから夏の寒さ対策はしていた。
(靴下履いて寝る)だ。
扇風機をかけて寝ているので足先は冷える。
でも靴下を履いているだけで、大丈夫。
毎晩意識がない。
結構そこらで転がって寝ているので、布団などどうなっているかわからん。
だから靴下は必須!
あとは・・・最近(暑いお茶を飲む)
旨し。
同じ味の飲み物ばかりで飽きたな~と家探ししたら韓国茶がでてきた。
ラッキー
お湯で薄めて飲むタイプ。
何味だかわかんないけど、5種類あった。
あ~新しい味の飲み物欲しい~。
どこにいくとあるかなぁ。
たまにチャイでも作ってみようか。
明日は休み。
ショウガ買ってこよ~。
Posted by わかばかん at 18:46│Comments(2)
│ごいっしょに~!
この記事へのコメント
暑い時期に「熱いもの」を身体に取り込む。というのは古来からの最高の健康法とされています。「甘酒」は夏の飲み物で、熱々の甘酒を身体にいれて汗をかき
新陳代謝を良くして夏の暑さを乗り越える。という経験に基づいた「対暑方」です。昔の人は全て経験から学んでその良いところを生活に結びつけていたのですね。蜘蛛が多いというのは気がつきませんでした。靴下は真冬の一時期しか
つかいません。ほとんど年中裸足です(#>o<#)
新陳代謝を良くして夏の暑さを乗り越える。という経験に基づいた「対暑方」です。昔の人は全て経験から学んでその良いところを生活に結びつけていたのですね。蜘蛛が多いというのは気がつきませんでした。靴下は真冬の一時期しか
つかいません。ほとんど年中裸足です(#>o<#)
Posted by 越後OYAJI
at 2016年08月29日 11:21

甘酒+豆乳がいい、ときいたので飲んでみた。いけるわ。
Posted by わかばかん
at 2016年08月30日 17:35

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。