2008年10月31日

私の相棒

TVの相棒はおもしろいですね。

私の相棒を紹介します。

私の相棒

そう、これ↑。貼るカイロ。
もう手放せません。
先日風邪を引いた時から、1日貼ってます。→1日もつんです。

いつもは腰の真ん中に1枚はります。
今日は2つ。腰の左右のごろごろのところに貼ってます。



私、マッサージ・ツボ好きな美容師です。
エステメニューも人気です。

私のモットーは、「髪切って、身体も軽くしてお帰りいただく」です。
お客様には「簡単には死なせない!
       元気で長生きして、私に小使いいっぱいちょうだいねー」と言ってます。


以前は、髪切ってもさえないお顔の方が結構いらして、
なんかねぇ・・・と思うことが多くて、
そんなこんなでいろんな事をしてきて、今にいたりますが・・・(まだ進化中です)
今はマッサージにチカラをいれています。


マッサージしていると・・・長生きの秘訣は「胃が丈夫」なことではないかと思うのです。
なんの根拠もありませんが、直感です。

背中(胃~お尻・胃~肩)を中心に様子をみながらマッサージします。
皆様、背中がカチコチなんです。

胃の周りをなでていると・・・じわじわと身体が軽くなってきます。


マッサージしていると、だんだんとお客様のお顔が変わってくるんです。
だんだんほぐれてくると・・・口数も増えてきます。


●●が痛い!○○が痛い!といっているあなた!
それは、身体の冷えからくるんです。

貼るカイロをあなたも貼ってみましょ♪
腰・胃・肩甲骨・肩・尻・手・足・お腹などなど。
温まると、痛いのが減りますよー。

*貼るカイロは下着も入れて2~3枚目くらいがいいですよー。
 お腹は低音やけどしやすいので3枚目にはりつけましょ!


こっそりカイロ貼って・・・・「いつも元気」ですごしたいです。



同じカテゴリー(ごいっしょに~!)の記事画像
オランダの飛行場の時計
桃で夏バテ知らず。
あたらしいスイカの切り方
行かねばならぬ。
おいしいニュース(4/1)
出陣餅の正しい食べ方
同じカテゴリー(ごいっしょに~!)の記事
 オランダの飛行場の時計 (2017-12-01 18:00)
 暖かいものの薦め。 (2016-08-28 18:46)
 桃で夏バテ知らず。 (2016-08-05 16:22)
 あたらしいスイカの切り方 (2016-08-03 10:01)
 メロンパン (2016-05-07 12:00)
 行かねばならぬ。 (2013-08-23 15:40)

Posted by わかばかん at 13:28│Comments(0)ごいっしょに~!
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。