2008年08月11日

ジュースの種類

ジュースの種類体力おちてるぞー。
食欲無い時は、ジュースを活用してみましょ!

ジューサーで作ると、薄皮や筋が除かれ透明感のあるジュースに。

ミキサーを使うと繊維も残り、粘度の高いボリューム感があるジュースに。

凍った材料をミキサーにかけて作ると、ヒンヤリとしたスムージーに。

果物に牛乳・卵・バニラアイスなどを混ぜればシェイクに。

ジュースに炭酸をまぜたものはスカッシュに。



お疲れぎみのときは・・・柚子茶・ママレードなどにお湯をいれHOTでね。




同じカテゴリー(脳で食べる)の記事画像
夏バテ対策
ピーマンはえらい!
ジュースを食べる
永谷園生姜部
トマトをたべよう
モロヘイヤ
同じカテゴリー(脳で食べる)の記事
 夏バテ対策 (2011-08-28 13:48)
 卵の知識 (2011-01-21 23:02)
 ピーマンはえらい! (2010-09-04 14:50)
 ジュースを食べる (2010-08-27 14:52)
 永谷園生姜部 (2009-12-21 17:34)
 トマトをたべよう (2009-08-12 16:32)

Posted by わかばかん at 15:35│Comments(0)脳で食べる
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。