2008年08月30日
かぼちゃ
かぼちゃは体を温め、胃腸を丈夫にし、体力をつける作用があります。
ふだんから胃腸が弱く、疲れやすい人、
病気で体力が衰弱してるような人には特に効果てきです。
また利尿作用があるので、肝臓病によるむくみにも効きます。
かぼちゃの種子には、良質のタンパク質や脂肪が多く含まれ、
漢方では去痰剤、咳止め、糖尿病の治療剤として使われているとか。
■かぼちゃの種の食べ方■
かばちゃの種をよく洗い、わた・ぬめりをとる。
種をふいて、乾物ネットで干す。
1ケ月くらいすると薄皮がむけてくるので、こすってとる。
そのままで保存。
Posted by わかばかん at 14:26│Comments(0)
│脳で食べる