2017年04月30日
俺は旨いものにピンとくる。

生まれは新潟だが、今は転勤で東京にいる男性Kさん。
新潟に帰省するときには必ずお土産もって髪切りにきてくれる。
今回は↑。
東京銘菓「東京駅丸の内駅舎最中」
髪を切り終えティータイム。
「一緒に食べよ♪」
ビニル袋を開ける
↓
最中か・・・(ちょっとガッカリ)
↓
と箱を開ける
↓
え!?箱が長い!(普通最中と言えば丸いイメージあり)
↓
配る。食べる。
↓
うまーい。
え~なにこれ?
最中だけど最中じゃない!
箱見てがっかり。開いて?食べて感動!
「俺は旨いものにピンとくるんだ」
「すげ~。私なら見ただけで最中なんか買わねー」
「これは見ただけで旨そうだったよ」
これはほんとに旨いわ。
ひよこも、まるごとばななも、ゴマたまごも、なんかいろんなの飽きた。
みなさ~~ん。新しい東京土産は「東京駅丸の内駅舎最中」ですよ~
http://store.shopping.yahoo.co.jp/so-bey/tokyomonaka5.html
2017年04月28日
ぶどう味が1番かな。

新製品好きな私。
チアシード蒟蒻ゼリー食べてみた。
味は5種。
いちぢく好きな私には、チアシードのつぶつぶ感がたまらない。
https://www.chiakon.com/campaign
サイトを見ていたらキャンペーンがあった。
どれどれ・・・と読んでいるとインスタかツィッターに登録してとあった。
拡散しろってか。
はぁ~これからはそんな時代なんだね。
郵便料金もあがることだし。
昔、懸賞によく当たる人が
「目立つように書く」「早くだせるように常からマークを集めている」「感想を書く」
とか言っていたが、
これからはいかに拡散できるか、文章力と人気力だなぁ。
2017年04月27日
楽しいよ♪

シール大好きな私。
いいもの見つけた。
https://bande.ne.jp/
1枚ずつめくれるマスキングテープなのだ。
貼り方にセンスが光るけどね。
しょーもないところにペタペタ貼って、喜んでる。
誰かのためにはまだ1枚も貼ってない。
楽しい~。
いろんな種類集めよう♪
2017年03月30日
いいね!

コンビニに居たときの事。
大学生のお兄ちゃんが友達に熱く語っていた。
「これ絶対いい!すごく旨い!・・・」
あまりに一生懸命語っていたので、聞いてるだけでワクワクしてきた。
「こんなに熱心に語っているんだから食べてみなくては損だな」
食べてみた。
うん。旨い!
これならまた買ってもいい。
お薦めしま~す。(*私は味は語れませ~ん。)
2017年02月18日
待ち遠しい・・・。

春=いちごフェアだ。
行かねばならぬ~とばかりにガトウ専科へ。
私が一番都合がよいのは、新潟駅万代口改札横だ。
先日の休みにいろいろ用事をたして、ガトウ専科の売店の前に行った。
イチゴロールがない。
「冷蔵庫が故障の為、ケーキは25~26日まで休みます」と張り紙が。
その日は、買ったケーキが崩れないように考えて買い物をしてきていた私である。
ええ~!?
何ということだ!(イチゴロールは冷蔵庫が治るまで手にはいらないのか!)
しかたない。
お店のお姉さんに聞いてみた。
「冷蔵庫が治ればイチゴロールケーキくるんですか~?」
「イチゴロールケーキはお雛様が済んでからです!」
ああ・・・。
そういえば・・・去年もその前の年も・・・定かでないが確か2回以上同じことを言われている。
きっと来年も同じことを聞いているだろうな。
我が家は、いちごロールケーキは一人1本だ
大人でよかった!と感じられる数少ない時間だ。
2017年01月25日
「牧場しぼり」アイス

グリコの「牧場しぼり」の生キャラメル&ミルク、おいしい~。
https://www.glico.com/jp/product/ice/bokujoshibori/
素材のおいしさ活きている。
しぼって3日以内ミルク使用。
期間限定 北海道生クリーム入り キャラメル。
袋表に書いてあるのはこれだけ。
とにかくおいしい。
期間限定とあるので、「今」しか食べれないのでしょうから、お薦めです。
2017年01月22日
3層のチーズ

知り合いが「いいよ♪」というので買ってきた。
森永のチーズです。
https://www.morinagamilk.co.jp/products/cheese/philly_3sou/3845.html
袋を開ける。
おっ!厚いぞ。
上下がオレンジ色のチーズで真ん中が黄色。
パンの上に置いて焼いてみた。
私は、カリカリに焼いて食べるのが好き。
一口かじる。
おお~。
ボリューミィー
チーズ好きにはたまらないかも。
また買ってもいいかな、と思うチーズです。
2016年12月27日
お初な靴下

「はい。クリスマスプレゼント」
ありがとう、と開けてみた。
中から柄の違う靴下が3つ。
1足分(2つ)+1つ。
ん?何?
http://www.unitedoddsocks.com/
Made in Turkeyだって。トルコですよ。
へぇ~。お初だわ。
色がきれいですね。
きれいな色なのはいい。
3つなのがきになる。
全部模様が違うよ。
1つなくしたり、汚れてもいいのか。
私が履くと「左右違ってるよ~ボケたんじゃない!」と言われかねないな。
家で履いてよ。
2016年12月22日
私の好きなもの

私は【○○の砂糖漬け】とか種とかナッツとか好きだ。
「注文するとき、私にもショウガの砂糖漬け買って」と頼まれていたので、今日注文した。
フルーティアという通販です。 http://www.shibatr.com/
ダラダラとみていたら、怪しい名前がでてきた。
【ポメロピール】
なんだろ?
訳のわからんの大好きな私。通りすごせない。
文旦の砂糖漬けだった。
(上の写真。わかりにくいよ。)
わぉ。好きなのよねー。
で、私用に注文したのは種なしデーツ・キンカン・ポメロピール。
それに頼まれていたショウガの砂糖漬け。
これを紅茶に入れて飲むのだ。
風邪などひかない!(はず)
2016年12月17日
セブンスィーツ

最近はまっているのが、セブンの「レアチーズ大福」だ。
画像欲しくて検索したら「大福」となっていた。
レアチーズ餅だとばかりおもっていたが。
最初食べた時は・・・おいしいとは思えなかったが、
もう1回食べてもいいと思った。
すこしスッパイ感じが病みつきになってしまった。
一口でなくなりそうなサイズもちょうどいい。
お手頃価格だし。¥110
一つ不満がある。最近陳列場所が隅っこになってきたことだ。。
メインの場所には新製品が並んでいるからしかたないけど。
なんとなく今シーズン限りのような気がする。
みなさーん!!
おいしいので食べてみてくださーい。
大勢の人が食べてくれれば、定番商品になるよねー.
2016年12月03日
玄米餅のおしる粉

私は友達にちょっと「貸し」があって、
ご馳走してもらえることになっていた。
どうせおごってもらえるならモスバーガーがよかったので、
ラブラ前のお店にしてもらった。
ハンバーガーとオニポテを注文したのだが、
「もっと食べな~、食べな~」というので
ハンバーガーを追加し、お汁粉を頼んだ。
お汁粉おいしかった~。
おしる粉もS・M・Lとサイズがあるといいな。
そしたら絶対Lサイズを頼むわ。
2016年11月17日
使ってみた

「ベジタブル スパイラル カッター」を早速つかってみた。
きゅうり程度の長さが使いやすい。
大根は太いので、1/4に割り使ってみた。
ゴツゴツしたが、慣れれば問題はない。
《塩を振って軽く水気を絞っておくと、
時間がたっても水っぽくならないのでおススメです。》
とあったのでしてみた。納得!です。水ぽくなりません。
大根をもらった時には、思いっきりくるくるして、
切り干し大根を作ろうと思っている。
余すことなく使いきるのだ。
2016年11月16日
買った

前から欲しかった「ベジタブル スパイラル カッター」買いました~。
説明書をみると・・・
鉛筆を削るように野菜をくるくるカット!
野菜がパスタ麺のようにおしゃれに変身!
糖質OFFでダイエットに最適♪
ニンジン・大根・ズッキーニ・きゅうり・山芋・なす・・・とある。
なす?なす以外は納得するが、なすって不思議。
今はなすがないので、夏にやってみよう。

形は違うがこんな感じ。
野菜を入れてくるくるすれば、ニョロニョロとでてくる。
まだ新しいので刃がスルドイから注意しないと。
前から欲しかったんだけど、あんまり大きいと邪魔だし。
待っててよかった。我が家にはジャストサイズ。
大根・ニンジン・くるくるしまくるぞー。
2016年10月19日
やった~。

うひゃひゃ~。
久々の・・・久々の雄たけびでーす。
以前、群馬県大泉町にバスツアーで行ったことがあります。
ブラジル食材のあるスーパータカラでお買い物。
その時、ドライジャイアントコーンを買ってきました。
説明は全部ブラジル語。
どうやって食べるのかわからず、コトコトと煮てたべました。
2時間近く弱火で煮ていると味が染み込んで破裂!
ポップコーンのように花開くのです。
これがまた、ウマウマ。
1袋買ってきたのですが、あっという間に完食。
また食べたいと思い探してみたが売っていない。
しかたないのでスーパータカラへ電話してみた。
これが大変!
まず、ブラジル人がでた。
え~???(どうするどうする????考えた)
日本の人に変わってください。
日本語のわかる○○さんが対応。
ジャイアントコーンが欲しいんですが。
ジャイアントコーン?
なにそれ?
いろいろ話をしたが、ジャイアントコーンというのは日本名であるらしい。
お互いの国の呼び名が分からず挫折。
ネットショッピングがあるので、そこで買ってね、とアドレスをを教えてくれた。
検索する。
全部ブラジル語だ。
買えない。
諦める。
その後どこかでみつけたが、買わずじまい。
18日、ログポートの日記を書いていたら、宣伝していたのでなにげに開いてみたら、あった
即買っちゃいました~。
ちょうど寒くなるのでスープにいれてみよう。
ひさしぶり~。
日本人がしているサイトだからいつでも買える。
近くにあれば、直に行ってみたい。
兵庫県だからむりだけど。
2016年10月18日
甘太郎のたい焼き

甘太郎(新潟市中央区東大通2ー10ー14)の手近くを通った時には、たい焼きを良く買います。
中身は昔風の粒あん。
夕方頃は、「すいてる!ラッキー」と思って喜んで入ると・・・
1人で何十個も買う人がいるので、
待ち人が2~3人でもすご~~~く待つときあります!
ずーっと昔からあります。
私が若いころには(えらい大昔だぞ)、
今は粉置き場になっている所もやっていて、
そこで食べたり飲んだりできた。
当時は「あずき湯」といって、お汁粉の薄~い飲み物があり、
爺さんと婆さんとたわいない話をしながら、
よく通ってました。
今でも時々、あんこを薄めて飲んでいる。
これからの寒い季節には、やっぱ「あんこ」は欠かせない。
ついで。
あんこ好きな私は、コンビニのあんまんは買いません。
なぜかというと理由は2つ。
1、あんまんに他の匂いがしみつくのが許せない。
カレーまんとか肉まんとかの匂いがじゃま。
2、どこのコンビニも、こしあんとかごまあんとかなのが許せない。
ファミマは粒あんもある。(今もあると思う)
ま、そんなこといっても、もらった場合は何でも喜んでも食べまーす。
自家用の場合は、レンジでチンではなくて、蒸かして食べまーす。
2016年09月13日
甘酒が甘いのに痩せる理由。
最近、甘酒にはまっています。
甘酒の5大理由
1、ダイエット効果
2、美肌効果
3、美髪効果
4、夏バテ改善効果
5、安眠効果
ものの本によれば・・・
甘酒に含まれるビタミンB1は糖質をエネルギーに変えて
繊維が腸内環境を整えるので、肌荒れ防止につながるとか。
コウジ酸はシミの原因にもなるチロシナーゼの活性や合成を阻止し、
メラニンの生成を抑える作用もあるので美肌効果が高いという。
髪を健やかにし美しく保つ働きもあるという。
ま、飲めば体が喜びまーす。
甘酒には糀からできたものと酒粕からできたものがあるよ。
いろんなタイプがあるからよく読んでお買い求めください。
甘酒の5大理由
1、ダイエット効果
2、美肌効果
3、美髪効果
4、夏バテ改善効果
5、安眠効果
ものの本によれば・・・
甘酒に含まれるビタミンB1は糖質をエネルギーに変えて
繊維が腸内環境を整えるので、肌荒れ防止につながるとか。
コウジ酸はシミの原因にもなるチロシナーゼの活性や合成を阻止し、
メラニンの生成を抑える作用もあるので美肌効果が高いという。
髪を健やかにし美しく保つ働きもあるという。
ま、飲めば体が喜びまーす。
甘酒には糀からできたものと酒粕からできたものがあるよ。
いろんなタイプがあるからよく読んでお買い求めください。
2016年08月31日
いいもの見つけた♪

なんか変わったもの飲みた~い。
と思っていたら・・・いいもの見つけた。
八海醸造の「糀だけでつくった あまさけ」
旨い!旨い!うまい~!
これを豆乳で半々に割って飲む。
も~~~~~し・あ・わ・せ
http://www.hakkaisan.co.jp/sake/amasake
825g¥800
うっほっほっ~
夏バテした身体にいいよ。
飲んでうまい!次の日身体がかるい!
豆乳と糀で身体にいいことずくめだ。
何がどういいかはわかんないが、おいし~うま~い、しあわせ~。
2016年08月23日
私の好きな食べ方

私はゴーヤのおひたしが好きです。
種をとり、塩+砂糖(塩より多めの量)で揉み、
それから湯を沸かし、沸いてから、軽く水荒いしてゆでる。
ゆでて水でさらしざるに揚げて置く。
私は湯豆腐でたべるのも好きです。
昨日は、豆腐としめじをひと煮させて、火を止め、
そこにゴーヤを入れて食べます。
直前に入れるので色鮮やかです。
いくらでも食べれます♪
2016年06月30日
買い占めました

「昨日ハラシンいって、ダイショーのキノコで食べるアヒージョの素あるだけ買ってきたわ」と私。
「え~これから買いに行くつもりだったのに・・・ひどーい。」
「分けてやるよ~。何個要る?」
「・・・・2個!」
やめられない止まらない
アヒージョ中毒だ
また病気が始まった。
いいとなると3ケ月くらいは止まりません。
トウモロコシ・トマト・ズッキーニ・・・なんでもいい
先日、ダイショーに電話した。
「アヒージョの素おいしいです。
私の近所で、どこで買えますか?
作った人においしいと伝えておいてください。
次も期待していまーす。」
折り返しだいしょーの新潟営業所から電話がくる。
「ハラシン新通店のきのこのコーナーにあります」
*ハラシン新通店の『きのこのコーナー』にありますって、ずいぶんと親切だなと思った。
みなさ~ん。今年の気候は変ですよ~。しっかりごはん食べましょう♪
2016年06月28日
おいしい~。

説明が難しいので大きくしました
http://tabelog.com/niigata/A1501/A150101/15001314/
台灣キレイ茶藝館のかき氷。
いろんな味があるよ♪
東京のアイスモンスターと同じ、キンキンしない、ふわっふわっのかき氷だ。
かき氷に2種類のゼリーとマシュマロが乗ってる。
けっこう食べ応えあり。
全種類制覇するぞ~。
私が食べたのは紫芋味です。
写真はHPより抜粋。