2018年06月05日
見附に行こう♪

昨日、長岡に用事があり、JRワンデーパスで出かけた。
せっかくなので、見附のイングリッシュガーデンも寄る予定にしていた。
予定より用事が早く済み、見附に行く。
駅前でウロウロしていたら、
知らないおじさん声かけてくださり、
「俺はこれからたこ合戦見に行くんだ」という。
駅前にはバス停が3つあり、
真ん中はイングリッシュガーデン行き。
両端は循環バス。
(よくわかんないが、行く方向が違うみたい)
手前のバスでもイングリッシュガーデンに行く事。
親切に教えていただいた。
時間もあるので、私たちもたこ合戦を見にいくことにした。
先に道の駅をうろうろしてたこ合戦を見学。
風が足りないようで、苦戦していたらしい。(放送で言っていた)
凧あげには足りなくても、私にはとても気持ちのよい風だった。
道路に座って見ていたが、程よく温まっていて、まるで岩盤浴のようだった。
「足湯ならぬ尻湯だね」と友達が言った。
ナイス!なキャッチコピーだと感心する。
次にイングリッシュガーデンに向かった。
季節がいいので混んでいた。
写真撮っている方が大勢いた。
その中に、花を背景にムーミンを椅子に座らせて撮影している人がいた。
何者?とすこしだけ気になったが通り過ぎた。
それぞれの楽しみ方があるから。
小1時間ほど散歩して、またバスにのり駅へ向かう。
バスが何本もあり、車でなくても見附で遊べるよ。
見附お薦めです!
しかし、そこらには人けがないので、多少調べて行った方がいいよ。
2018年06月03日
元気にあそぼ。

楽しいイベントが盛り沢山の季節になりましたねー。
日にやけるわ~。気になるわ~。
何かよいものないかしら?
そんなあなたにお知らせでーす。
『リケラ』
残念ながら・・・まだまだ知名度低いです。
「美容室でトリートメントしても持ち悪いし」
そんなあなたに聞いてほしいんです。
私もずーっと探してました。
もとい、一生どん欲に探し続けます。『もっといいのないの?』
しかし、これはすごいですよ♪
どんなに高級なシャンプーやトリートメントを使っていても、
髪の毛自体が弱っていては、維持できないのです。
風邪ひいてるときに、100%のチカラを発揮できないのと同じ事。
この『リケラ』は、ダメージケアのためのトリートメントなんです。
まず、傷んだ髪、痩せた髪に骨格を作ります。
そして、その骨格にプラスしていくんです。
キレイって髪から始まります。
髪がきれいになると『うれしい』
『明日はもっとキレイになる』←これ私のモットー。
髪がきれいなら、もっと自分に自信が持てる。
もっと自分が楽しくなる。
この夏、きれいな髪であなたも楽しくすごしましょう。
リケラは¥5,000~¥8,000(シャンプー&スタイリング別)
2018年05月29日
卒業式衣装展示会やります。

6月5日(火)6日(水)に、わかばかんにて
今年の、1回目の卒業衣装展示会やります。
カラーアナリストの私。
あなたのイメージ以上の着物&袴お選びします♡
着物は洋服とはちょっと違うの。
見ると着るでは大違い。
ワオッと思っても来てみるとカワイイの選びますよ~。
見に来てね。
時間が合わない方には

こちらも承っています。
わぁデッカイ! ま、いいか。
2018年05月27日
近くにあるのね。

古紙をまとめていたら、ヨーカドーの講座案内が目に入った。
ドローン入門1day講座。
受講料¥2,160
教材費¥1,500
電話してみた。
他に○○が¥220かかります。今月中にお支払いください。
講師は「ドローン普及協会」。
へぇ~そんなのがあるのか!と検索してみたら・・・
あらま!?近いじゃないの!
https://updated-today.com/chubu/niigata/%e4%b8%80%e8%88%ac%e7%a4%be%e5%9b%a3%e6%b3%95%e4%ba%ba%e3%83%89%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%83%b3%e6%99%ae%e5%8f%8a%e5%8d%94%e4%bc%9a/
ちらっとみたけど試験とるには高~い。
ドローンはピンキリ。
ドローンが撮影した景色みてるといいな!と思う。
問題がひとつ。
私は「どこにも行かない」ということだ。
近くで飛ばしていて諸問題発生しても面倒だし。
まあ飛ばしとすると新大の中か。
落としてもいいし。
うまくなったら万代橋周辺!
ハハハ。
まず話聞いてから。
2018年05月25日
いい歌いっぱいあるんだよねぇ!

西城秀樹が亡くなった。
オバチャンたちは
「いい歌いっぱいあるんだよねぇ」
と言いながら、自分は誰のファンだったかで盛り上がっている。
ちびまる子ちゃんのお姉ちゃんが秀樹ファンで
さくらももこは同世代だなと思える「ある。ある。」がたくさんある。
誰のファン?と聞かれても、〇〇と言えない私。
誰が好きだったんだろうか?と何となく考えていた。
思い出した!
私は世良公則のファンだったんだ!
どの位歳ちがうのかな?と調べたら同じだった。
デビュー年が違うし、人気度が違うからだな。
世良さんの方が遅いしね。
先日ラジオで特集していた。
ブルースカイ・ブルーいい曲ですよ。ぜひ聞いてね。
https://www.youtube.com/watch?v=P8ncSXI6Cac
この映像の秀樹の髪型をみて、昔を思い出しました。
来る日も来る日も聖子ちゃんヘアと明菜ちゃんヘアと編み込みのオーダーばっかりだったことを。
2018年05月13日
謎は解けた(ハヤシライス)
私の「訳の分からないもの」の中にハヤシライスがある。
ハヤシさんがつくったからハヤシライスだというのは知っていた。
ありましたよ~。
ハヤシさん発見!(栄養と料理6月号より抜粋)*所説あり。
ハヤシさんとは、早矢仕有的(ハヤシユウテキ)という人だという。
幕末に現在の岐阜で生まれた。
家業の医学を学び、江戸にでて開業。
その後、2歳年上の福沢諭吉にその才能を見込まれて事業家になる。
明治2年、32歳の時に丸屋商社(丸善の前身)を設立。
肉食がまだ一般的でなかった時代、
「肉は薬、虚弱な日本人を強くするには必要な栄養素」という福沢諭吉の教えを受けて
医師である早矢仕有的が肉食普及のために推奨したともいわれている。
ありあわせの肉や野菜をごった煮にしてごはんを添えてふるまったことから
なづけられたというのが有力らしい。
会社の見習い生に商いを勉強させた後に出したとか、
自身の患者に食べることを推奨したら、すっかり元気になったなどのエピソードも残る。
時は流れて、このハヤシライスが丸善の長い歴史の表舞台に再登場するのは昭和27年。
戦後建てられた丸善本社ビルの屋上にゴルフ練習場があり、
スナックバーという軽食屋のメニューだった。
材料費が高く手間がかかるのでメニューからはずしたいと店は考えていたところ、
昭和60年4月「週刊朝日」にハヤシライスと早矢仕有的の記事が載って人気になった。
ハヤシさんって、料理人じゃなかったのね。
丸善というのはよくわからんが、私のよく行くジュンク堂書店みたいだ。
ハヤシさんがつくったからハヤシライスだというのは知っていた。
ありましたよ~。
ハヤシさん発見!(栄養と料理6月号より抜粋)*所説あり。
ハヤシさんとは、早矢仕有的(ハヤシユウテキ)という人だという。
幕末に現在の岐阜で生まれた。
家業の医学を学び、江戸にでて開業。
その後、2歳年上の福沢諭吉にその才能を見込まれて事業家になる。
明治2年、32歳の時に丸屋商社(丸善の前身)を設立。
肉食がまだ一般的でなかった時代、
「肉は薬、虚弱な日本人を強くするには必要な栄養素」という福沢諭吉の教えを受けて
医師である早矢仕有的が肉食普及のために推奨したともいわれている。
ありあわせの肉や野菜をごった煮にしてごはんを添えてふるまったことから
なづけられたというのが有力らしい。
会社の見習い生に商いを勉強させた後に出したとか、
自身の患者に食べることを推奨したら、すっかり元気になったなどのエピソードも残る。
時は流れて、このハヤシライスが丸善の長い歴史の表舞台に再登場するのは昭和27年。
戦後建てられた丸善本社ビルの屋上にゴルフ練習場があり、
スナックバーという軽食屋のメニューだった。
材料費が高く手間がかかるのでメニューからはずしたいと店は考えていたところ、
昭和60年4月「週刊朝日」にハヤシライスと早矢仕有的の記事が載って人気になった。
ハヤシさんって、料理人じゃなかったのね。
丸善というのはよくわからんが、私のよく行くジュンク堂書店みたいだ。
2018年05月04日
OH~。すげ~。

旅行会社のパンフをみていた。
ん?この写真に目が止まる。
なに?これ?
これはCMで話題になったこともあるという江島大橋だという。
え~CMみたことないけど~。
ま、詳細は↓
http://www.tottori-guide.jp/tourism/tour/view/996
急勾配の坂の上からは360度の絶景らしい。
でも遠くからでないとわからないって。
そーだよねぇ。走っていたら感じないかもね。
2018年05月01日
とりあえずやってみる。

私はユーチューバーになりたい。
ちょっと試してみて思うのは、
(自分で)技術をやって説明するのは一人では難しい。
技術してる姿を見てもらうと声(説明)が入らない(小さい)。
技術して音を入れるマイクも買ってはみたがダメだった(接続できず)
どうするか?
ヨドバシカメラに行ってみようと思いながら時間がない。
ヨドバシのテーマソングがヤカマシイが私が欲しいものが必ずある。
ま、しかたないので、とにかくやってみようと思う。
この本は、弓岡勝美さん著(世界文化社 ¥1400税)
ステキな半巾の帯結びの本だ。
夏のお出かけにちょうどいい!
私は火曜日に着付け教室をしているよ。
結ぶのは生徒のYさん。又はMさん
(実は生徒が2人になっているのだ)
編集&説明は私。
時間は30秒。
ま、こんな感じでやってみようと思っています。
この結びは長さが4m20cm必要。
普通の半巾帯では足りない。
2枚つなげるか、ほどいて加工するか、はたまた作るかしてね。
表と裏が柄が違うとかっこいいよ。
おしゃれするって加工技もいるなぁ・・・と手持ちの帯をみて考え中な私。
Posted by わかばかん at
18:56
│Comments(0)
2018年04月22日
うれしいな。

いろいろな野菜がスーパーでならんでいる。
値段も安い。
昨日はおくらと、こごみと、レタスを買ってきた。
レタスが¥108!
わぉ~。
仲良しの大学生が1年間中国に留学中。
中国では「野菜を生で食べる」ということがないのだという。
時々WeChatでやり取りしている。
*中国ではラインが基本使えない。
「野菜をいっぱい食べた~い」と言っていた。
大雪のせいもあるのか?
野菜って一気にでるのか?と思えるほどいろんなものが並んでる。
冬の間中、野菜が高すぎて買えなくてその反動でバクバクと食べている。
野菜大好き♡
2018年04月21日
焦がしミルク

ロッテのガーナミルクにローストミルク(焦がしミルク)がでた。
大人の味。好み♡
画像を取ろうと検索かけたらおもしろい日記を見つけた。
良かったら読んでみてね。
今まで何も考えたことがなかった。へぇ~。
https://www.chocolabo.com/2017/09/12/%E7%84%A6%E3%81%8C%E3%81%97%E3%83%9F%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%82%92%E4%BD%BF%E7%94%A8%EF%BC%81%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%86%E3%80%8C%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%9F/
2018年04月20日
UVクリームの使い方
朝または出かける前に、
1、化粧水をつけた後に使う。
2、むらなく塗る。
塗り忘れしやすい耳の裏、
年齢の出やすいフェイスライン、首まわりもお忘れなく。
3、こまめに塗りなおす。
朝にUVクリームを塗り、日中はスプレータイプを使用する。
※SPH値が高くても汗や摩擦でUV効果が減ってきます。
4、使用量は大き目のパール1つ分が目あす。
おでこ・鼻・両頬・あごに置いてむらなく伸ばす。
夜には洗顔後、化粧水をつけて、
ホワイトニング効果又は沈静効果ありの夏用クリームで整えましょう。
これで夏の準備オッケ~。
1、化粧水をつけた後に使う。
2、むらなく塗る。
塗り忘れしやすい耳の裏、
年齢の出やすいフェイスライン、首まわりもお忘れなく。
3、こまめに塗りなおす。
朝にUVクリームを塗り、日中はスプレータイプを使用する。
※SPH値が高くても汗や摩擦でUV効果が減ってきます。
4、使用量は大き目のパール1つ分が目あす。
おでこ・鼻・両頬・あごに置いてむらなく伸ばす。
夜には洗顔後、化粧水をつけて、
ホワイトニング効果又は沈静効果ありの夏用クリームで整えましょう。
これで夏の準備オッケ~。
2018年04月17日
おいしい~。

おいしかったから大きくしといた(笑)
ミスドの新製品。
https://www.misterdonut.jp/
あんまり甘くなくて(あくまで私の感想)
さっぱりしていて大人向きな味。
最近ミスドもショップが少なくなっている気がする。
どんどん新しいお店が進出してきているし、
時代の流れもあるからしかたないか。
私的には、時間がなくて、「お茶してる」時間がもったいない。
そんな時間があれば早く家に帰りたい。
毎日暮らしに追われているから、
食べたいものがあれば、テイクアウトだ。
いろんな選択肢があるのがいいね。
同級生が「時間できたからランチしよう♪いいお店いっぱい知ってるから」という。
たまには「いいお店」行ってもいいな。
人の云う「いいお店」って興味がある。
ランチは¥1000以内でお願いしまーす。
2018年04月14日
聞いたことがない(笑)
オバサンの会話。
NGTの曲が1位になったんだって。
そーらしいね。
1位っていうのに聞いたことがないよねー。
だよねー。
どこの1位なんだろね?
NGTの曲はどこで流れているのだろうか?
もしかしたらオバサンには聞こえないのかもしれない。
もはやこの世界は「メビウスの輪」みたいに別の世界があるようだ。
NGTの曲が1位になったんだって。
そーらしいね。
1位っていうのに聞いたことがないよねー。
だよねー。
どこの1位なんだろね?
NGTの曲はどこで流れているのだろうか?
もしかしたらオバサンには聞こえないのかもしれない。
もはやこの世界は「メビウスの輪」みたいに別の世界があるようだ。
2018年04月07日
ならやってみて~!

ほんとに効くのか?
カンタンきれい!が、私のモットー。
百聞は一見に如かず。
期間は4ケ月。
なぜなら、細胞が変化するのに100日かかるから。
4ケ月(120日)あればどなたにも実感できる!
4ケ月。¥500。初回に頂きます。どなたでもOK.
セルフです
→初回、使い方をご説明します
→ご自分でやっていただきます。
スキンケア→シミ・しわ・たるみ
ニキビ →学生オンリー。学生さん以外はスキンケアになります。
ダツモウ →(女性)脇ダツモウ・・・ムダ毛を剃ってきてください。
(男性)ヒゲ又は腕の一部*相談のうえ
スキンケア・ニキビは週1回。ダツモウは3週間に1度×5回
2018年04月06日
春ですね。
三寒四温のこの季節。
何を着てよいか悩みますね。
冬~春~初夏に向かって、お肌の乾燥に要注意。
いつもより、たっぷりと化粧水をしましょ♪
時々、お客様に「化粧水どうやってつけてますか?」と質問します。
「コットンに化粧水をつけて、顔をパッティングする」
という方がよくおられます。
もっとタップリつけて!と言います。
私のお薦めは、スプレータイプの化粧水です。
直に顔に向けて高速で〈シュッシュッシュッ〉プッシュしてほしい。
そして手で押さえましょ。
乾燥していると肌の吸い込みが悪いです。
続けていると、肌なじみもよくなりますよ。
お薦めは、高速10プッシュ!
だから安い化粧水で十分です。
たっぷりシュッシュッシュッしてね。
何を着てよいか悩みますね。
冬~春~初夏に向かって、お肌の乾燥に要注意。
いつもより、たっぷりと化粧水をしましょ♪
時々、お客様に「化粧水どうやってつけてますか?」と質問します。
「コットンに化粧水をつけて、顔をパッティングする」
という方がよくおられます。
もっとタップリつけて!と言います。
私のお薦めは、スプレータイプの化粧水です。
直に顔に向けて高速で〈シュッシュッシュッ〉プッシュしてほしい。
そして手で押さえましょ。
乾燥していると肌の吸い込みが悪いです。
続けていると、肌なじみもよくなりますよ。
お薦めは、高速10プッシュ!
だから安い化粧水で十分です。
たっぷりシュッシュッシュッしてね。
2018年04月04日
お薦めヘアアイロン

先日ヘアアイロン買いました。
とっても使い勝手がいいのでご紹介します。
ヴィダルサスーンのアイロンです。
お得なのです。
1つ買うといろいろな使い方ができるのです。
取り換えが少し面倒だけど、
自分がいつも使いたいものをセットしておけばちょうどいい。
カール用がノーマルサイズと細めサイズの2種類。
サイズがわかんない。ごめんなさい。
ノーマルサイズを「切り替える」とストレート用になる。
細めサイズは普通の使い方の他に、
カーラーを差し込んでおくとカーラーが温まるのです。
ヘアアイロン売り場では、いろんなアイロンが並んでいるけれど、
大きいサイズが多い。
大きいヘアアイロンをお使いの方には物足りないかもしれないけど、
少し小さいものが私は使い勝手がいいと思う。
好き好きですけれど。
アイロン使ってみたいけれど、どれがいいかな?
とお悩みの方には絶対お薦めです。
*アイロンを使う時には、熱対策用ローションを使ってね。
使わないと『熱変性』が起こって固くなってしまいます。
『熱変性』とは・・・生卵を焼くと目玉焼になってしまいますね。
卵が熱によって変化することをいいます。
髪にもこんな変化が起こるのです。
2018年04月03日
警察官諸君。いつもご苦労様です。

この間こんなハガキがきた。
私たちが個人情報(氏名・住所)を書いてから、
それが見えないように貼る黒いシールが張ってあった。
知ってもらいたいので大きくしておきますね。
まず誰が訴訟をおこしたのかが書いてない。
締め切り日がハガキが付く日になっている。
計算してるねぇ。
ひと月前くらいにも似たようなハガキがきたので交番にもっていった。
「あ~これですね。何人もコピーしてもってきてくれてます。」
ちょっと残念だ。
いくら何人も持ってきているかもしれないけれど、
「ご協力ありがとうございます。知り合いの方にも気を付けるようお話しください」くらい言って欲しいわぁー。
そしてこっそり処分してほしい。
一人ひとりの力は微力だけど、大きな事件事故が未然に防げるかもしれないよ。
警察官諸君!忙しいでしょうが、頼りにしています。よろしくねー。
2018年04月01日
え!?
部外者がどーのこーの言うことではないが、
ラジオから
「阿波おどり」事業に4億円以上の累積赤字が発生している問題・・・」
という話が聞こえてきてビックリ。
え~!?
阿波踊りといえば、日本でも有数の祭りなのではないか?
なんでそうなったのか?
これは日本の損失でないかい?
実物を見たことないから説得力ないけど。
残念ですよ~。
初心にかえって「手弁当で」いかかですか。
私が見に行くまで(いつかわかんないけれど)スッキリしてね。
ラジオから
「阿波おどり」事業に4億円以上の累積赤字が発生している問題・・・」
という話が聞こえてきてビックリ。
え~!?
阿波踊りといえば、日本でも有数の祭りなのではないか?
なんでそうなったのか?
これは日本の損失でないかい?
実物を見たことないから説得力ないけど。
残念ですよ~。
初心にかえって「手弁当で」いかかですか。
私が見に行くまで(いつかわかんないけれど)スッキリしてね。
2018年03月29日
hu~.楽しい。

アンデンティティの野沢雅子ネタにはまっています。
https://www.youtube.com/watch?v=qYaJ7W-9h28
何度見てもたのしい。
ハハハ。なんだろね?
今日の褒美&明日への活力だな。
はやって欲しい。
Posted by わかばかん at
18:19
│Comments(2)
2018年03月27日
5ハンバーグ。

昨日「ステーキ食べ放題」に行ってきた。
https://www.silverhotel.co.jp/restaurant-plan4/7069/
最初に、スープとサラダが来て、
サーロイン・ハンバーグ・ポークから好きなものを頼む。
焼けたらライスと3種のソースと共に運ばれてくる。
その時に、次のものを注文する。
サーロインステーキは20cmはあり、お皿ギリギリ!
思ったよりおおきいね~と驚く。
私は、ハンバーグしか食べれないのでハンバーグばっかり頼み続けた。
どの肉でも付け合わせに〈季節の野菜〉がつく。
最初ポテトだった。
2皿目はカブ。
3皿目はいんげん。
4皿目は菜の花。
5皿目はニンジン。
他にどんなのがあるのか気になった。
もう1皿行けそうだったが、連れ達がギブアップしてので私もやめた(笑)
(6皿目からの季節の野菜が)気になる~。
気になるといえばもう一つ。
おいしいのに空いていた。
たまたまなのかもしれないが。
イマイチ、ワクワク感がない。
3種のソースもおいしいけれど、
もう1味「エッ?」という味があればいいのではないかな?と思った。
日替わり味とか極辛味とかヒマラヤ塩とか。
よくわからないけれど・・・。
ちょっと遊び心あるといいな。
自分焼くとか(ホテルだから無理かな)
5ハンバーグも食べたので、今日は肌の調子いいよ~。