スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by LOGPORT運営事務局 at

2018年03月20日

微妙。



ガト7専科の苺ロールケーキ大好きです。
昨日買ってきました。
しかし、ちょっとガッカリ。

最初の出会いはいただきものでした。
一目みた瞬間、こんなきれいなものがあるのか!と驚いた。
それから毎年買ってます。

たぶん・・・苺ロールケーキよりもおいしいものはいっぱいあると思う。
でも、あの時の感動が忘れられない。

しかし、今年は微妙だ。
まず、お店でみた瞬間「あれ?苺が少ないぞ!?」

「最近、値段変わらず量へってきたよねー」とみんなが言う。
「だよねー」

苺ロールも減ったね。
まずサイズが小さい?
前は1本とハーフとあったが、今もあるのか?
苺の量が少ない。イチゴのサイズにもよる?
全面びっしり苺に覆われていたのに、スキマありますけど・・・。
真ん中(中央)にもいっぱいあったにの・・・。
なんだかねぇ・・・。

もう1回かってみるか(チカラなく語る。ふぅ。)
  


Posted by わかばかん at 15:00Comments(2)これいいよ!

2018年03月16日

え!?そうなの?



女性自身13号にショックな記事が・・・。

最近のマイブームは「卵納豆ご飯」
卵ご飯も食べたいし、納豆ご飯も食べたい。
混ぜればサイコーと毎日食べていた。

麻生れいみ(管理栄養士)が書いた「栄養を捨てない食べ方」↑に
納豆×生卵はNGとあった。

え~体に良さそうじゃねーか!

女性セブンによると、
納豆には”美肌のビタミン”ともいわれる、
女性にうれしいビオチン(ビタミンB群)が含まれている。
しかし、生卵と一緒にたべると、
卵白に含まれるアビジン(タンパク質)と結合し吸収されないまま体外に排出されてしまう。
どうしても食べたい時は、卵黄だけまぜるようにするといい。

ゲゲゲ~。そうなのか?ショック~。
(心の声)しかたない。卒業するか。

他のNG組み合わせ。
・長ネギ×わかめ→わかめ(カルシウム)の吸収をネギ(硫化アリル)が邪魔する。
・紅茶×レモン→輸入レモンの皮の防カビ剤が紅茶(カフェイン)と合わさると発がん物質が作られる。
・トマト×きゅうり→きゅうり(アスコルビナーゼ)をトマト(ビタミンC)を酸化させ吸収率下げる。
・ほうれん草×ベーコン→ベーコン(リン酸)がほうれん草(鉄分・カルシウム)を吸収の邪魔する。

OKな組み合わせ。(どんどん食べましょう♪)
・唐揚げ×レモン
・枝豆×ビール
・ポークカレー×らっきょう
・生ハム×メロン
・豚肉×パイナップル

知ってると知らないでは大違いだな。
  


Posted by わかばかん at 15:18Comments(2)世間話

2018年03月14日

チーク&アイカラーのブラシ

お客様(Aさん)とのやり取り。

A:あら~。来た時よりキレイ~。
私:当たり前でしょ!私だよ(笑)

わかばかんでは、
お時間が許す限り、フェイシャルマッサージをしています(無料)。
しかし・・・どーしてもできない方もいる(時間がない)。

なんだかんだと話をしていて気が付いたことがある。
チークとかアイカラー(アイシャドー)等、
「この1つでキレイ」とうたっているもの多々あり。
知らないうちにアイシャドーがアイカラーになっていた。
ま、いいか。
とくにアイカラー!
このままつければキレイ!とうたっている。
そんなにいかないですよ~。

まず、目から眉毛までの間を3等分する(イメージで)
目側から①②③とする。
最初は①②③全体に1回ぬる。
次は①②で1回ぬる。
最後に①だけぬる。
これでグラデーションになる。

アイカラーブラシは、色を取ったら、
手の甲又はティッシュでサッと一塗りして色を馴染ませてからぬる。
(ブラシでとって直接ぬらない)
最後に指でなじませてOK。

行きつけの美容室や化粧品店など、もっと積極的に活用しましょう。
「聞いたら買わされる」「買わないと悪い」なんて思わないで。
そんなお店はこの際替えたらいいと思うよ。


  


Posted by わかばかん at 18:00Comments(0)美容

2018年03月13日

楽しみ~。



へっへっへ~。
行くもんね!

万代シルバーホテル4F西洋料理屋ダンシングドール

https://www.silverhotel.co.jp/restaurant-plan4/7069/

実は私、肉が嫌いです。
私には縁のないもんだと思っていました。
ステーキ?関係なーい。
しかし・・・よくみたらハンバーグもある。
たまには肉も補充せなばなるまい。
というのはタテマエで、たまにはいいものたべなくちゃね。
3人で行きます。
「最低でも一人3皿食べる!」
ハッハッハ~。
こういう所は行ったことないから、どういう仕組みかよく聞かなくちゃ♪

  


Posted by わかばかん at 16:32Comments(2)世間話

2018年03月09日

右か左か?

足が動かね~~。
私思うに・・・雪のけのしすぎで、その疲れがでたんだと思う。
あの雪は夢幻だったのか!?なんだったのだ!?と思う。

足が動かないけれど、
母の通院についていかねばならなくて、
やっとの思いで必死に実家に帰った。

「もうお母さんを1人で通院させるのは無理ですよ」と言われて付き添っている。
普段なら私がする受付・支払い・予約取りなど全部母にさせる。
「今日は母ちゃんの事をかまってらんねーわ」と放置。

足が前に出ない。
痛い足を前にだすのか?痛くない方を前にだすのか?
いろいろ考えながら試してみたが、わからない。
う~~ん。
(足が急に痛くなったので)初心者にはどうすればいいのかわからない。

先日の話。
お客様・・・Aとする。

A:実家の母のことなんだけど、髪を洗ってあげたいんだけど、どうすればいいかな?
  洗面所に立たせて洗ってあげようと思うんだけど。
私:洗面所というのは、周りが幅が広いのでつかんでいるのは難しいよ。
  チカラが無い年寄が頭を洗う時間、つかんでいるのは大変。
  高さもあるし、素人が頭を洗ってあげることも慣れないと難しい。
  お風呂に入れることも、頭を洗うこともなんでもなれないと双方に負担がかかる。
  
結論:行きつけの美容室に頼むか、ディサービスに頼むのがいい。
老人のお世話は長時間続く。
ムリは禁物ですよ~。
自分のペースでさせるか、プロに相談してみよう。
いい方法いっぱい教えてもらえます。

話は私の足に戻る。
母を診察を終え、近くの外科に行く。
わぉ。何十年ぶり。今では息子の代になっていた。それもおじぃちゃんだ。
治療してもらい、何とか足が動くようになった。

いろいろ試してみた結論は、
世の中、随分と障害者にやさしくなってきているが、まだまだだな。
一番泣きそうだったのが新潟駅だ。
今工事中だからしかたないけれど、9番線は遠かった。ほんとに辛かった。
それから、歩き方は「痛くない方を先にだし、痛い方を添える」
服をき着るときは、悪いほうから着る。

誰もがいつどうなるかわからない。
危険は突然やってくる。
どうなっても生きていかねばならぬ。
私はどんな状況でも生き抜く自信はある。
少しは停滞はするが、前向きさには自信があり。
治療のお陰で足も楽になってきた。
足運びも慣れてきた。
クスリ10日分もあるので、治るでしょう。
来るべき「高齢者時代」の備えは少しできた。



  


Posted by わかばかん at 14:35Comments(2)世間話

2018年03月02日

春だよ~。



まだまだ寒いけれど、春があちこちに見えて来た。
私の花壇では、福寿草とふきのとうがでている。

ふきのとうはいつもは、正月には顔だしているのに、今年は今ころだ。
もっとも雪の下で気が付かなかっただけかな?

この時期、お肌や唇、手や足がカサカサしてる方多い。

最近の優れものを紹介します。
それは[ココバイ・ザ・プロダクト]ヘアワックス。バームというものです。
最近はおもしろいもんで、1つであれもこれも、という時代になってきた。
これ、ワックスなんですが、リップクリームでもハンドクリームでも使える。
手にとりなじませて髪につけてから、
残ったものを唇につけて、さらに手にもみ込む。
これでOK.
この手のものはたくさんあるけれど、これが一番馴染みがいいと私は思う。
私はこの冬は、リップクリームとして一番使った。
そのヘンのリップクリームとうたっているものよりいい。

【以下は楽天の説明】
ザ・プロダクト ヘアワックス
自然由来原料だけで作られた、肌・ネイル・リップまでケアできるオーガニックヘアワックス。
ヘアスタイリングはもちろん、髪・肌・リップ・ネイルなど全身に潤いを与え保湿ケアできるマルチなアイテム。
デリケートな赤ちゃん肌の方にも。柑橘系の爽やかな香り。
コンパクトなサイズで持ち運びにも便利。外出先でもこれ一つでヘアスタイリングから、あらゆるケアに活躍するマルチバーム。
  


Posted by わかばかん at 18:00Comments(2)美容

2018年03月01日

秘密基地的っぽい。



新潟市東区大形本町5-1-53に秘密基地的ケーキ店あり↑。
http://www.sweets-escalier.com/

和菓子好きな私は、ケーキ店に行くことはめったにない。
(自らいくには、ガトー専科のいちごロールのみ!)

大形本町に美容ディラーがあり、
そこで講習会があり、その帰りに見つけた。

なんかお店みたいだけど・・・なんだろ?
興味本位で近づいてみた。
恐る恐る中にはいってみる。

外から全くケーキが見えない。
入り口をはいると左側に通路があり、
2メートルほど行くとガラス戸の入り口がある。
中にはいると、色とりどりのケーキが並んでいる。

残念なのは、そこにはイートスペースがない。
ケーキショップ店内に入るまでには、随分なスペースがある。
ここで一休みできたらどんなにいいかと思う。
もったいないスペースだ。

大形本町方面に行く用事のある方は、
ちょっと寄ってみられてはいかかでしょうか。

  


Posted by わかばかん at 10:58Comments(2)これいいよ!

2018年02月25日

中毒です(笑)



私の幼馴染が赤塚に嫁いでいます。
たまに会います。

前から「(さつま)芋売らない?」と言ってた。
「ん~。べつに・・・」といつも気のない返事をしてた。

去秋に、さつま芋を蒸かして、
食べやすいサイズに切って、タッパーに入れて持ってきた。
「食べてみな。ふかすとすごっく甘いんだよ。
今日も美味しいけれど、明日はさらにおいしい。明後日はもっとおいしい。」

食べてみた。
「あま~~~い」
まるでさつま芋のお菓子の様で、一瞬にして心奪われてしまった♡

幼馴染が作っているわけではないのです。知り合いが作ってる。
「すっごい仲良しなの?」と聞いてみた。
「夫の仲間だよ。おいしいからみんなに教えたいの」

細くて食べやすいんです。
40~50分蒸かす。
蒸かしてる時の匂いがたまらない。

自分がこれほど、さつま芋に、はまるなんてビックリです。
1袋¥250.
この写真の芋は7本入り。(約14×4cm)
細~い芋だったり、丸っこい芋だったりで、
重さで分けてるのかな?

今年の秋~冬には、お店の粗品にしようと考えています。
美味しいものって人に教えたくなるもんなんだね。

【紅はるか:新潟市西区赤塚 わくいファーム】です。









  


Posted by わかばかん at 18:00Comments(2)これいいよ!

2018年02月23日

やっぱ人気あるのね。



私の一番好きな映画は「天使にラブソング」
1と2があり、どちらもDVDを持っている。
(老後の楽しみはお気に入りDVDをみて暮らす事)

修道院を舞台にしているコメディ映画。
映画の中にでてくる歌がとてもいい。
歌だけ集めたYouTubeがありよく聞いている。
https://www.youtube.com/watch?v=ROjW14qtnu0

先日も見ていたら、25周年記念でいろんなイベントがあったらしい。
そのイベントの様子もYouTubeにUPされたいた。
全く英語は理解できないが、見てるだけで楽しくなる。
なかでも目をひいたのがこれ↓。

映画のシーン
https://www.youtube.com/watch?v=ZUNaYWkFcuw
25周年イベント
https://www.youtube.com/watch?v=zFzKYtltNw8

観客が喜んでいるのが印象的!

指揮はウーピィ本人。
手前右側は見習いシスター。
手前左側はおデブシスター。





  


Posted by わかばかん at 18:00Comments(2)世間話

2018年02月21日

白川~。間違ってるじゃねーか!



純烈好きです。
レーモンド松屋好きです。

見つけました!
私的夢のコラボ。
https://www.youtube.com/watch?v=td2ypGLgc6Y

レーモンド松屋の歌をきいて、純烈の踊りをみる。
し・あ・わ・せ。

分析好きな私。
見てるといろんな発見がある。
まず、「白川~踊り間違えてるじゃねーか。」

メンバーの髪型とか髪質とかみてると・・・、
「誰が一番早くハゲるか?」→小田井さんだね。
お!白川さん。襟足に変なクセあるねー。
後上さん、髪軟らかいね。
友井さん横ふくれるねぇ。こりゃカット大変だな。
リーダー、前髪ボリューム減ってきてるよ~。

時計してるのは「友井さんとしょうちゃん(後上さん)。腕が左右だね。

友井さんがセンターではパッとしない。
やっぱ、センターは白川さんでないと花がないな。
(キャンディーズはみきちゃんすーちゃんもセンターに居たけどぱっとしなくてランちゃんに落ち着いた)

ひとりツッコミしながら見ている。
歌と踊りを覚え「ひとり純烈」を目指している。
しかし、ゼッタイムリ。
私、踊れません&歌えません。
頭の体操にはもってつけだ。



  


Posted by わかばかん at 18:46Comments(2)純烈

2018年02月17日

カンタン!きれい!



去年、渡辺直美の「いいね!」から火がついて
品切れがずーっと続いていたセフィーヌのファンデーション。
あれだけ動く渡辺直美でも崩れない!というので人気になった。

確かに、軽いしきれいにつくし崩れない。
お薦めしたお客様はみな継続されています。
いまは商品も安定供給できるようになったし。

品質はもちろんいいが、私はこのブラシが気にいっている。
昔は、イタチの毛だとか●●の毛とか言ってたが、
今は自然保護で、動物の毛を使っているメーカーは
これからの時代には向かないという。

セフィーヌのメイクブラシは、
パウダーでもリキッドでも使える。
スポンジよりムラがない。
使用後はティッシュで拭いておけばいい。
たまには洗おう。
 【洗い方】 
  シャンプーを洗面器に少し入れて、お湯で薄め左右に振る。
  お湯ですすいで水切り。
  おっきな洗濯ばさみで挟んで毛を下に向けて干すか、
  ブラシのお尻の方を高くして寝かせて置く。
  どっちにしても毛先を下にして乾かす。
  毛先を上向きに置くと軸(本体)が腐ってしまうので注意してね。
  乾くまで干す。

う~ん、本題からずれたな。ま、いっか。
乾燥していまーす。
化粧水してクリームつけてもまだ足りてないよー。
「顔が赤いなぁ・・・」と気になってきた方は、
少しだけファンデーションしてみて~。
乾燥からガードしてくれます。

春がすぐそこまできてるよ♪
そろそろ春の準備しなきゃ。


  


Posted by わかばかん at 18:00Comments(1)

2018年02月16日

わぉ。スゲー。



ハルピンが気になったのは、
中国ハルピンからきた留学生が髪を切りにきてからだ。

随分前にもここで(ブログ)書いたが、
ハルピンというところは夏は+30度、冬は-30度だと聞いた。
「え~!?そんな所行ったら死んでしまうわ」と私が言うと、
「死んだ人はいませんよ♪」と言われた。

その時、「ハルピンの氷まつり」という凄いのがあると聞い。
ふ~ん、と聞き流していたが、何気なく検索してみたら想像以上だった。
https://www.youtube.com/watch?v=GzKlKuqskv0



  


Posted by わかばかん at 18:00Comments(2)これいいよ!

2018年02月15日

クリスターラッセル



なかよしさんが、「すっごくいいよ」というので、
「買ってきて~」とお願いした。
話を聞いているだけではどれなのか判らないので。

そのスコップ(シャベル?)には【クリスターラッセル】と書いてあった。↑
使ってみると、いろいろな発見があった。

今までは、平な(昔ながらの)シャベルとママさんダンプ。
(あくまでも私の感覚)シャベルは「掘る」(割る?)とすくう。
ママさんダンプは大量の雪を運ぶ。→ピッタリな表現が思い浮かばない。
このクリスターラッセルは「押す。除ける。どける」
使ってみての感想は、1つで全部賄えるものはないのだな。

以前、お客様が「新潟は履物がたくさん要るね」と言っていたのを思い出した。
「新潟は、長短の防寒ブーツ、お出かけ用の長靴、雪除けようの長い長靴、靴・・・」

今までなんの不思議も感じてなかったけど、
いろんなものがないとダメなのだなと思った冬だった。
  


Posted by わかばかん at 15:31Comments(1)世間話

2018年02月14日

ババ見えの正体

女性自身に特集あり。
「哀れババ見え」ポイント。ニクイね「若見え」テク。

ヘア編。山本浩未(メイクアップアーティスト)さん。
①つむじ周りで年齢がわかる
②前髪のボリュームが薄い
③老けを強調する「後れ毛」


メイク編


コーデ編。地曳いく子(スタイリスト)さん。


わかりやすいように大きくのせておきまーす↑。

私はこれを勉強中。おもしろい。




  


Posted by わかばかん at 13:36Comments(0)美容

2018年02月11日

田中だんご屋さんへ。



田中だんご店で「和菓子バイキング」という
500円で和菓子食べ放題!というものがあった。

またいきたいなぁーと思っていたので、
仲良しの奥さんに「今度行こうよ♪」とその気にさせていた。

その奥さんが、
「調べたらねぇ、あまりに行列ができるので、
普通に買いにきたお客様からクレーム続出で終わったんだって。
行きたかったわー。もっと早く教えてくれたらよかったのに」

え~!
いつまでも続くと思っていたのに・・・。残念だー。

田中だんごやさんへ。
何回か和菓子バイキング寄せてもらいました。
ありがとうございました。
和菓子はもちろんおいしいですが、
おにぎりがボリュームがあってファンになり、
新潟駅や本町へでると時々買っています。

蒸かしてる匂いも好き。いい香りですね。
笹だんごができていく様子をみてるのは飽きないです。
魔法みたい。
できたのを買うより、できていく様子をみて買うっておいしさが違いますね。





  


Posted by わかばかん at 11:13Comments(2)世間話

2018年02月09日

いましたよ(笑)

先日の話。

仲良しの中国人のお姉さん(A)が遊びに来た。
なんだかんだ話してて・・・、おそるおそる切り出してみた。

私「実はみてもらいたいものがあるんだけど~」
A「なになに?」
私「最近インディアンに凝っていて、インディアンのシンガーが中国公演をした時、
  歌の意味を中国語に訳して表示したんだけど、日本語訳してほしいんだけど」

*彼の歌う歌詞の意味が分からないので、中国語訳してあるので日本語訳してほしい。

「いいよ~」と心よく日本語訳してくれた。

「実は、私は前世はインディアンだと思う」・・・笑われるのを承知で言った。
Aさんがすかさず、
「私は日本人です!飛行機降りたら【日本に帰ってきたよー】って思った。」

だよねー!
二人で「わかるわかる」と喜びあった。
このAさん、ほんとに話をしていると「日本人」だと思うのですよ。

ま、信じるも信じないもあなた次第ですから。
人に迷惑かけていないので、聞き流してください。

前世に興味ある人は、こんな遊びいかがですか?
https://goisu.net/cgi-bin/psychology/psychology.cgi?menu=c036

何人かで遊んでみたけど、いいとこついてる気はしますよ。
  


Posted by わかばかん at 18:15Comments(2)世間話

2018年02月06日

ヤクルトお客様センターへ☎した。



先日、お客様とヤクルトの乳酸菌の声は誰?
という話になり、私は「りゅうちぇる」だと勝手に決め込んでいたが、
今、ヤクルトお客様センターへ☎したら、
「弊社は、りゅうちぇるさんにお願いしていません」という返事だった。
「じゃ誰なの?」ときいたら
「しばらくお待ちください」

しばらくまった。
お客様センターのお姉さんは乳酸菌については詳しいのだろうと思うが、
CMについては知らないので、
「あとでかけなおしていいですか?」というので、
「随分前からラジオで流れているCMの乳酸菌の声ですよ」
と詳しく説明して、電話を切った。

いま、返事がきました。
「東京FMの声優さん」ということで、
それ以上はわからない、という事でした。

残念だわー。
なにが、ということではないが、なんとなく誰なのか名前しりたかったな。
  


Posted by わかばかん at 15:34Comments(2)世間話

2018年02月04日

乳酸菌の正体(笑)

「僕らは乳酸菌・・・・」というCMがある。
ラジオだけ?TVでもしてるかな?
https://www.youtube.com/watch?v=kFYeUm5H-cQ

お客様と「乳酸菌の声はだれか?」という話になった。
私はラジオできいている。
声の主は「りゅうちぇる」だと思っている。
お客様は「山咲トオル」だと思う、という。

お客様が検索してみた。
結局声の主が誰かはででこなかった。

ヤクルトに聞いてみよう♪
聞いたら報告します。教えてくれるかな?
  


Posted by わかばかん at 16:47Comments(0)ラジオで聞いた話

2018年02月02日

大人の粉ミルク



週刊誌で「大人の粉ミルクが流行してます」とあった。
へぇ~。そうなの!
で買ってきた。

雪印ビーンスターク(株)プラチナミルク↑。
300gで¥2,500くらい。

流行ってると聞けば、飲んでみたくなる。
11種類のビタミン
8種のミネラル
DHA
タンパク質

栄養調整食品と書いてある。
週刊誌によると、
乳幼児用ではなくて、大人向けの栄養素が入った粉ミルクはないか?
と、各メーカーに問い合わせが何件もあったため、
各メーカーともに開発したという。

私的には、クリープがわりにコーヒーに入れて飲みます。
お疲れのお客様にもお出ししています。
クセもない。
クリープ代わりにしては少し高いが、
「健康で輝く」(と書いてある)なら安いもんだ。
違う種類もあるようだけど、新潟では、まだ種類がすくないかも。
  


Posted by わかばかん at 17:56Comments(2)これいいよ!

2018年01月31日

長靴

先日、お通夜に行った。
雪が凄かったので長靴を履いていった。

会場に入り、落ち着いて見回すと、
長靴の人は、私とどこかのおじさんだけ。
みんな車で来てるんだ、と思っていた。

帰りに、上着を着て帰ろうとしたら、
なんと、なんと!
長靴やブーツがズラッと並んでいた。

そうかー、そうなのか。
みんな靴もってきて履き替えるのか・・・。
そこまで頭が回らなかったァ~。
クワァ~。ガォ~。(ココロの叫び)

勉強になりました。
  


Posted by わかばかん at 15:55Comments(2)世間話