2014年03月21日
かねたまる餅

AKB48の曲にもある「フォーチュンクッキー」というのは、
アメリカやカナダの中華料理店などで、食後に出されるお菓子のことだという。
クッキーの中には運勢やラッキーナンバーなどが書かれた‟おみくじ”が入っていて、
ちょっとした食後の楽しみとして親しまれているらしい。
女性セブン13号に日本の招福お菓子が載っていました。
●山梨県富士河口湖町にある老舗和菓子店「金多留満(きんだるま)のかねたまる餅」↑
http://www.kindaruma.co.jp/
食べた人にお金がたまりますようにと、
日本有数の金運神社として知られる「北口本宮富士浅間神社」のご利益をお菓子に込めて作っているんですって。
●香川県観音寺市にある銭型砂絵がパワースポットになっている。
http://kanonji-kankou.jp/buy/01/006.html
「かんまん」の愛称で親しまれている和菓子店・白栄堂の「銘菓 観音寺」
表面に銭型砂絵の焼き印が押されているため、‟幸運を呼ぶ”お菓子として評判なのだという。
●東京・谷中銀座の「福にゃん焼き」
http://www.manekiya-gurume.com/
福にゃんをデザインしたのは「釣りバカ日誌」の作者の北見けんいち先生で、
たくさんの福を呼びますようにという思いを込めて描いてもらったという。
福にゃん焼きには裏表に福にゃんが描かれていて、
右手を上げているのは「金運」、左手を上げているには「良縁」を招くそうですよ。
一番行きたいのは香川県だな。銭型砂絵が見たい。
Posted by わかばかん at 21:42│Comments(2)
│週刊誌ネタ
この記事へのコメント
こんな記事もアップしていたのですね。
「招福」や「金貯まる」にはあまり興味はないのですが
リンク先に出てくる「和菓子」には惹きつけられます。
もっともっと「粒あん」や「うぐいすあん」を使った和菓子が
メジャーになると良いのですが(^o^)
「招福」や「金貯まる」にはあまり興味はないのですが
リンク先に出てくる「和菓子」には惹きつけられます。
もっともっと「粒あん」や「うぐいすあん」を使った和菓子が
メジャーになると良いのですが(^o^)
Posted by 越後OYAJI
at 2015年10月03日 19:39

越後OYAJI~.
よくあんまん買います。なんかおもしろくないよねー。粒あんが少ない。こしあんが多い。こしでもあんこだから買うけど、満足感がしないよねー。
よくあんまん買います。なんかおもしろくないよねー。粒あんが少ない。こしあんが多い。こしでもあんこだから買うけど、満足感がしないよねー。
Posted by わかばかん
at 2015年10月07日 18:38

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。