2015年11月08日

特許申請

特許申請

女性セブン40号に
「秋ドラマ気になるあのお値段大調査!」というものがあった。

「下町ロケット」特許申請にかかるお金は¥185,000
出願した時に¥15,000
審査に必要な手数料¥160,000(平均)
 そして19か月の審査を経て特許がおりたら
登録手数料¥10,000(3年分)
登録4年目以降、適宜、手数料が発生。金額はさまざまとか。

「あさが来た」幕末の京都の豪商の嫁入り道具一式 千両=5千万円以上
家紋入り桐ダンス+家紋入り箪笥カバー
着物
家紋入り長持ち、その中に新品の布団、お雛様、琴の大小一式
おつきの女中
鏡台・・・。
当時は住む家は花婿が用意し、そこで使う家具一式は花嫁がよういするものだったそうだ。
幕末の京都の豪商の嫁入り道具は豪華すぎて金銭的に換算するのはむずかしいとか。

「大人女子」エキゾチックショートヘア ちくわの値段 ¥328,000~¥358,000

「5~9 私に恋したおぼうさん~」お坊さんの年収は480万円 住職500万円前後

「遺産相続」公証人手数料¥5,000~(目的の価格により違う)

PC打っていて思った。あまりに大金だと見慣れていないので数字にできない。
5千万円って¥50,000,000であってる?



同じカテゴリー(週刊誌ネタ)の記事画像
最強の家事ワザ。
佐藤浩市
ムーミンベーカリー&カフェ
お顔だけ残った大仏様
かねたまる餅
涙ソムリエ
同じカテゴリー(週刊誌ネタ)の記事
 「甘さ」表示 (2017-06-22 16:58)
 幽霊には足がある。 (2017-04-25 17:06)
 新潟県は42位だって(笑) (2017-02-23 17:33)
 山口県に言いたいこと。 (2016-12-09 14:12)
 冷凍みかんの作り方 (2016-12-04 13:06)
 最強の家事ワザ。 (2016-11-03 17:43)

Posted by わかばかん at 18:00│Comments(2)週刊誌ネタ
この記事へのコメント
普通の庶民(越後OYAJIは普通の貧乏人です)には大きな数字(金額)は
縁が無いと言うことですね。
NHKの連続朝ドラは毎日みています。
嫁入り道具が「ごせんまんえん」とは。。。。
Posted by 越後OYAJI越後OYAJI at 2015年11月09日 19:17
あさが来た、大人気ですね。保険会社とか、大学とか作った人だとか。
実際の話だと存在感が違いますよね。
Posted by わかばかんわかばかん at 2015年11月10日 17:02
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。