スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by LOGPORT運営事務局 at

2018年01月28日

温みかんのススメ



健康オタクの私。
お客様にレンジでチンした「温みかん」進めています。
みかんやリンゴって冷たいんです。
大部分の方は、そんなことを考えていないと思いますが。
冷たいので、食べると身体が冷えるのです。
みかんはカンタンに食べれるので、いくつでも食べれます。
丈夫な方はいいですが、
冷え性の方とか、お子さんはお腹が痛くなるのです。

私は、みかんとか生野菜とかはレンジかけます。
みかんは「あたため」・・・何十秒でしょうか?レンジまかせ。
生野菜は20秒。
生野菜20秒は「冷たくない」程度です。温かくはないですよ。
お腹の痛くなる方はやってみてね。

*私はお腹は痛くなりませんが、チンした方がおいしいのでしています。
  


Posted by わかばかん at 11:32Comments(2)これいいよ!

2018年01月24日

チョコレート



ゲッカンニイガタ2月号。
チョコレートLOVE

表紙のてざわりが好き。
チョコがツルツル素材で、その他がザラザラ。
チョコが浮き出てる。

みてるだけでいい。
しいて言えば・・・
一番左下の、オレンジにチョコが付いてるのがいいかな。
1枚あればいい。

おしゃれなお店にはいかないし、作る腕もなし。
見てるだけで十分だ。

最近親の具合が悪い。
病院についていっているが、先生のお話を聞いていると、
毎日の食生活が大事なんだとしみじみ思う。
で、お菓子が怖い。
お菓子がすべて悪い訳ではないが、
『バランスのよい生活』の難しさを痛感する。




  


Posted by わかばかん at 14:40Comments(2)世間話

2018年01月18日

ど真ん中きました~(笑)

この間、実家に帰った時の事。
TVはいつもNHKがついてる。
昼の番組でゲストが「順烈」だった。
その時に、彼らの存在を知った。

「星降る街角」を歌っていた。
なつかしいねぇ~、いつ聞いてもいい歌だ。
昭和歌謡大好き。
ゆる~いテンポでちょうどいい。

彼らの結成時の話など聞いているうちに、
私のハートをつかまれてしまった。

スーパー銭湯で活躍しているそうで、
新潟にこないのか?
(新潟にスーパー銭湯ある?)

YouTube見まくりです。
「順烈」カテゴリー作っちゃったもんねー。
なんか情報入ったら書こうと思う。

紅白を狙っているらしい。
応援してるよ。

最近、電波の入りが悪くて、画像とれません。残念。  


Posted by わかばかん at 18:01Comments(2)純烈

2018年01月16日

ナゾは解けた。

久しぶりの大雪でタイヘーン。

こんなに大雪で歩くのもままならないのに、
しっかりとゴミ収集されている。
お客様もおみえにならないから雪のけばかりしているにも関わ和らず、
ゴミ収集車を見た覚えがない。

フ・シ・ギ。

今日ナゾは溶けた。
サッサッサッサッ。
何かを引きずる音がした。
振り返った。
なんと!
来たのは、超特大の透明袋に黄色の塊を入れたお兄さんたち。
?(何?何だろ?)
よくみたら・・・有料ゴミ袋の黄色い袋がいくつも入っていた!

そーなのか!
お兄さん(おじさんかも)たちが、
超特大袋に私たちがだしたゴミを入れて走り去って行った。

ありがとー。
ご苦労さまです。

私はこの雪で、新聞・郵便がくること、電車やバスが走ること、
ゴミ収集などなど・・・、
いままで当たり前すぎていたことが、
いろんな方のチカラで維持されていることをしみじみを感じた。
知らないところで誰かに助けられているんだな、と思った。


  


Posted by わかばかん at 19:02Comments(2)世間話

2018年01月13日

乾燥してますよー。

連日の雪のけ、ウンザリしますね。
「雪焼けしていますよ~!」
勿論、そんな事かまっちゃいれないですよね。
でも、顔がパリパリですよ。

このブログを目にされた方!それも何かの縁ですから、
今晩から、化粧水してクリームして、
明日の朝、外にでる時には「UVクリーム」しましょ♪

一つで間に合う「オールインワン」をお使いの方も
冬は化粧水した後にオールインワンを使ってほしい。
そして更に、その後に油性のクリーム使って欲しいな。

一年中、「これ一つで間に合う」って私には不満です。
夏には夏用、冬には冬用。
若い人にはジェルタイプ、年輩にはオイルクリーム。
年代で代えるべきものだと私は思う。
一つで間に合うなんてあり得ない。
あくまでも私の意見ですけど。
  


Posted by わかばかん at 15:57Comments(0)美容

2018年01月10日

寒くなりましたね。



先日のこと。
お客様は高校生Aちゃん。
Aちゃんは血行不良で、しもやけ+あかぎれで悩んでいる。

私「クラスでしもやけやあかぎれの人なんかいないでしょ?」
A「こないだ、〈私、今年はしもやけができない〉と言ったら、
  〈しもやけって何?しもが焼けるの?〉と言われた」
私「しもが焼ける?アハハ。今の子は知らないかもねぇ」

私は健康オタク美容師。
髪だけがきれいになっても身体が疲れていてはステキには見えない。
身体が健康になってこそ、髪も映える。

今年はAちゃんとBちゃんの血流UPと戦っている。
共に受験生なのだ。
写真は「岩盤浴座布団」
http://dolado.shop-pro.jp/?pid=26138913
岩盤浴座布団を使い、いかに効率よく血流UPするか。
各自にあった効果的な使い方を試行錯誤している。

私の考えを理解して使ってくださっているお客様方は、
この寒さでもみなさん「お元気」で楽しく過ごしておられます。

「岩盤浴座布団」は貸し出し用を用意しており、
私が、うまく説明ができ、納得いただければ、お買い上げいただいています。
(うまくお伝えできない時も多々あり・・・なかなか難しいですわ)
貸し出し用は、まだ1月なのに、年内予約でいっぱい。

新潟の人をステキにするぞー。



  


Posted by わかばかん at 13:35Comments(0)美容

2018年01月06日

残念だ~。



きいてよ~。
何が残念かっていうとねぇ・・・。
皇居参拝の次にダイバーシティいったの。
そこにガンダムがいるの。
存在をしったのは、随分前。
最初はどこか違うところにいたんだけれど、
なんでかしらないけれどお台場に来たの。

もう10年くらい会いたい!と思っていたの。
やっと会えたのに・・・写真がうまく撮れない。
デカイ。
聞いてはいたがデカイ。

近くのデカイものを撮る腕は持ち合わせてないの。
だいたい、近くてデカイものは撮ることが今までなかった。
だから・・・ガンダムがぼやけてる。
あ~なんかね~って感じですか。
残念。



  


Posted by わかばかん at 16:33Comments(0)世間話

2018年01月03日

人・人・人!

日帰りバス旅行で「皇居一般参賀」へ。

ガイドさんが「今回はいつもより混むことが予想されます」
と言ってはいたが、予想をはるかに超える人だがりだったらしい。

まず、バスの中に警官が入ってきて説明あり。
「A4以上のサイズの手荷物はもちこめません。
飲み物を持ち込んでもかまいませんが、
チェック時に一口飲んでもらいます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大変混んでいますのでご協力願います」

バスを降り、添乗員の指示に従い、検問所へ。
鞄チェックとボディチェックを受け、指示された場所へ並ぶ。
1時間近くまってやっと動く。
老若男女、幼子も随分いたが、
皆おしゃべりしながら静かに待つ。

天皇陛下のお言葉を聞いて、皆指示に従い皇居を出る。

ここにきて、幼子が泣き出す。
不思議。なんでだろ。
いろんな年齢の子どもも大勢いたのだが、皆「いい子」だった。
不思議な光景だ。
「穏やかなオーラに包まれていた」としか言いようがない。

途中、救急車も待機していた。
警官の指示のもと、無事1日が終えたと思われる。
たぶん、この日の為に何度も何度も会議が行われてきたのだろうと思う。

私は友達とはぐれないように、
しっかりと腕を絡ませて、
はぐれないように必死で流れにのっていた。
帰りに「菊の紋章のあるカステラ」を買ってきた。
お饅頭か、もなかの予定でいたのだが、「うりきれ」。
カステラだけが、残っていたのだ。
カステラを気合いで買ってきた。
カステラをかかえ、バスに向かう。

これだけで、これだけで・・・息がきれた。
カステラを買うだけで疲れ、バスに乗るだけで疲れ、
汗かきながらぜーぜー言いながらバスに乗る。
ふぅ。


  


Posted by わかばかん at 19:01Comments(2)

2017年12月29日

反省。

正月2日。皇居参拝に行きます。
バスツアーで。
3回目です。

平成もあと少しで終わる。
皇居参拝も、もうこれが最後のような気がする。
今の天皇皇后だから行きたいし。
私も随分くたびれてきたのでもういけないかもしれないし。

私はどうしても今回行きたかった。
しかし・・・一人で行くのも嫌だったので、
仲良しのKさんを誘った。
「ねぇねぇ。Kさん2日ヒマでしょ!皇居参拝行こうよ!」
後で考えてみると、なんて失礼な誘い方だ。
ヒマなのと皇居参拝は別物だから、
暇だから行くということにはならないよね。

こんな私と長~く付き合ってくれているKさんはいい人だ。
声が小さくてボソボソ話すので意味不明な時も多いが、
それ以外は長時間いてもちっとも苦にならない。
たいがい私に振り回されているが、一度も嫌そうな顔を見た事はない。
7つ年上の友だちである。
次からは、もう少しナイスな誘い方をしたいと思っている。

  


Posted by わかばかん at 17:34Comments(2)世間話

2017年12月24日

やっと形になった(ホッ)



1日が早い!早い!
あっと言う間にすぎること。
あれもこれも手をつけながら・・・形にならず。

やっとできた!
【スキンケアモニター100名大募集】
1分砂時計が終えるまで、気になるところやり放題~。
あそこもここも、いろんなところやり放題だよー。
使い方はカンタン。
だれでもすぐにつかえるようになるよ。
だから都合のいい時にきて、セルフでやってね。
一応≪100名》だけどずーっとやる予定。

簡単にキレイになれるっていいよね!  


Posted by わかばかん at 17:24Comments(0)美容

2017年12月21日

毎日みてます。



来年私はユーチューバーになるのだ(笑)
内容は「歌って踊れる着付講師」だ(笑)
音痴なので歌を披露することはないけれど。
喋れて踊れる(クルクル回る程度だけどネ)着付講師。

試しにやってみたが、どうも「音」がうまくいかない。
そんなときは「人のを見る」。
で、いろいろみていたらナイスな動画を発見。

元男の子の青木歌音さんの動画。
どこかにHPあるらしいが、探していない。(わからない)
なにがいいかって、歌音さんの人柄かな。
元男の子の話や、元女の子や、世間話。
そして、たまにYouTube投稿のことを話している。
https://www.youtube.com/watch?v=_HQ6FZNTqaQ

人はどうしてるのかな?と思いながらいろいろみてると
漠然とではあるが、いろいろわかってくることがある。

着付なので、まず腕をあげねばならないが、
マイクや照明など、歌音さんがたまに話をしてるのをきいて、
「へぇ~。そうなのか・・・」と
1人納得している私です。


  


Posted by わかばかん at 18:09Comments(2)世間話

2017年12月20日

入船うどん

入り口を開けると、即券売機があった。
ここは食券を買うのね。
何にしようかな~・・・。
初めてなので、一番端にあった「カレーうどん」を押す。
ガタガタゴトッ。
なんだろ?と思いながら券売機の中に手を入れる。
え~?
中にあったのは紙の食券ではなく、
トイレットペーパーの芯より少し太い「木」の食券だった。
え~何これ?
連れと顔を見あった。

木の食券をカウンターの向こうのお店のお姉さんにだす。
番号札を渡され、
「そこのお茶どーぞ」と向こう側を差す。
そこへ行くと・・・
瓶のネスカフェコーヒー、
(たぶん)3種のお茶パックがあった。
好きなものを勝手に入れて飲むようだ。

各自好きな飲み物を入れ、席につく。

お客様は他に1名のみ。
「カレーうどんできました」
番号札をもってカウンターに取に行く。

マンガ本たくさんありましたよ。
http://irifuneudon.com/#link1

昔、某SNSをやっていたときに、その存在を知った。
そのときは「うまい・ふるい・怪しい」うどん屋で盛り上がっていた。
なんかイメージが随分ちがうなぁ・・・と思ったが、
リフォームしたんですね!
「入船うどん」夢がかないました。
  


Posted by わかばかん at 17:23Comments(2)世間話

2017年12月17日

髪密度

お客様との会話。

トリートメントというのは・・・
意を傷めない&傷んだ髪を扱いやすくするためのもの。
最近、不満な頭がふえてきていた。
「もっといいものはないか?」と探していたんだよ。

新製品発表会で「エイジング用トリートメント」の話を聞いてきて、
「私が探していたのは、『これだったんだ!』と思ったわ。

年取ると、身体の骨が『骨粗しょう症』になるように、
髪もスカスカになる。
エイジング用トリートメントをすると髪が若返るんだよ。
髪密度が上がるんだね!」とお客様。

そうそう。そうなの!

『髪密度』いいじゃない!
どこかで、もう使っている人がいると思うが、
『髪密度』わかりやすい!使いまくるわ!

  


Posted by わかばかん at 18:37Comments(0)美容

2017年12月13日

うまい♪



三条市保内に「道の駅 庭園の郷 保内」ができて随分とたつ。
http://honai-gardens.com/

昨日行ってきました。
お天気がわるいので室内だけみてきた。
クリスマスの雰囲気満載。
冬の平日なので閑散としていたが、
連れの話では季節がよいとすてきだという。
次は、すてきな時に行ってみたい。

連れが「おいしい。おいしい。」と絶賛するので買ってきた↑。
いや!ホントにウマイ。
今度行ったときには大量に買ってくる!

  


Posted by わかばかん at 18:10Comments(2)これいいよ!

2017年12月06日

知らなかった・・・。

12月になるとよく耳にするクリスマスソング。
最近この曲について考える。
https://www.youtube.com/watch?v=sbKQ7nXx0o8

英語が分からないので、
曲のイメージから「楽しい曲」だと思っていた。
和訳を聞いた時は驚いた。
「ワーイズオーバー」と何回かでてくる。
時はベトナム戦争の頃にジョンレノンが作ったという。
曲をアレンジした人は、
戦争が終わり平和をイメージして楽しそうにしたという。

今まで全く知らなかった。
そんな悲しい意味があったなんて。

安倍政権になり、きな臭い感じが濃い。
いま、この曲がとても身にしみる。
戦争を知らない私たちは先人のことを忘れてはいけない。
そして「戦争をしてはいけない」と未来の若者に受け継がねばならない。
微力ではあるが、身近な人たちに話をしている。


  


Posted by わかばかん at 16:24Comments(2)世間話

2017年12月03日

おお~。ツゥルンツゥルンだよ~。



めずらしく、真面目に髪に話。

トリートメントというのは・・・
傷んでる髪に使う、又は傷めないように使い続けるもの。
傷んでる髪の人が使い続けても100%完全修復できるものではない。
残念だけど。

私は「もっといいものがないか」と常にいろいろな商品を探している。

どなたも高齢化にともない、
髪の毛も骨粗しょう症のようにスカスカになるのだ。

そうした場合、「傷んでる」状態でも、若い時とは状況が違う。
だから、私は年輩の髪にあうトリートメントを探していたのだが、
エンジング用トリートメントみつかったんです。
「リケラ」という。

リケラやってみてビックリ!
ツゥルンツゥルンです。
うひゃひゃ~(私の最大限の雄たけび~)

リケラは美容室でやる業務用トリートメント。
毎回やるものでなくて、何回か続けてやると「若い頃の髪」になるという。
ま、欲張りな私は「昔以上のよい髪」をめざしています。
欠点は・・・〈お高い〉ことですか。
リケラ単体では¥5,000~。
パーフェクトを目指すなら、¥9,000超えますねー。
トリートメントで¥9,000超えですからねぇ。
腕あげます!(笑)

◎髪の状態によります。
↑写真の方は「何もしなくてもまとまる」とおっしゃっています。







  


Posted by わかばかん at 18:00Comments(2)美容

2017年12月01日

オランダの飛行場の時計



ラジオで聞いて気になっていたもの。
探してみた。
おもしろいよ。

https://www.youtube.com/watch?v=EAax4BSKNQU

中に人は入っていません。
録画したそうです。
知らないでみたら、え~!?と見入ってしまいます。  


Posted by わかばかん at 18:00Comments(2)ごいっしょに~!

2017年11月30日

直売所

今日は、「少し寂しい日でもあり、うれしい日でもある。」

私が、毎週通っている直売所の最終日だ。
ほんの小さな直売所で、
月火木金の4日しかしていない。
それも午前中のみ。
5月半ば~11月末まで開く。

毎週近所の奥さんの車に乗せてもらって行く。
お客さんも、棚をだしたり、野菜を並べたり、
開店準備の手伝いをする。
手伝いしながら、欲しいものをゲット~。
何となく、暗黙のルールあり。

小さい直売所なので、
「これは・・・して食べるといいよ」ってな話には耳がダンボになる。

最終日には「雑煮」と「おしるこ」がでるのだ。
そして漬物。
今年は、白菜付け、カブつけ、たくあん。
おいしい。

半年間。
休まず毎週通います。
だから野菜はたっぷり食べてます。
感謝しています。
いつまでも続けてほしい。


  


Posted by わかばかん at 13:55Comments(2)世間話

2017年11月29日

代理

私の母は1人暮らし。
私には弟がいる。
母の年金は弟が管理している。

先日の事。
母の家のガラスを修理してもらうように私が手配した。
母の年金から支払うので、
弟から私がお金をもらい、振り込む予定でいたが、
やったり取ったり面倒なので、弟から振り込んでもらうことにした。
「わかばかん代理で振り込みました。」という。
いくら代理で振り込んだとはいえ「代理」いるか(笑)
  


Posted by わかばかん at 13:48Comments(2)世間話

2017年11月25日

だっけさ。

FM聞いてます。
リスナーの投稿から。

「転勤で新潟へ来ました。
そんな私のツボにはまったのが《だっけさ》。
その言葉を聞くと笑えてくるんです。
まだ使いこなせていません。
早く使えるようになりたいです♪」

あまりに身近すぎて考えたことがなかった。
そう言われると「いい言葉じゃないか」と思える。

「よそ者・若者・ばか者」
何をもってこの言葉が生まれたかしらないが、
新しい発見がある。




  


Posted by わかばかん at 18:00Comments(2)ラジオで聞いた話