スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by LOGPORT運営事務局 at

2017年08月10日

バナナのうた



バナナのうた。
https://www.youtube.com/watch?v=8JonWAT49TQ
この歌大好きです。

バナナとジャガイモがあう。
意味があるのかないのか知らないけれど。
映画もみていないのでわかりません。
ばーばーばーばーばーばー。
思わず口ずさんでしまう。
バナナーポテトー。  


Posted by わかばかん at 18:00Comments(1)世間話

2017年08月09日

ウォ~。

暑い、暑すぎる。
気温も暑いが、今年は講習会も熱いし、新製品の品切れも半端ない。
なんという年だ。

なぜだかしらんが、今年に入り、優れものの品がデビュー続出。
しかし、どれも入荷待ち!
「いつ入るかあかりませ~ん」

私的一番優れものは↑。
http://www.elman.jp/products/awacotton.html
スプレータイプの化粧水。
スプレーをフリフリして、頭部を上にしてシュッー(約3秒)
そうすると・・・モコモコの泡になる。
それを両手で潰すと、プチプチ爽快!
それを顔に当てる。
す・ず・し・い。

新製品だ。
パンフ見た時には???。意味不明だったので2本しか頼まなかった。
やってみたら実に気持ちいい。
追加注文したら「いつ入るかわかりませ~ん」
2本でも頼んどいてよかったょ。
来年は早くから注文しよう♪

最近私が更新していなかったのは、宿題に追われていたのだ。
「いい講習ですよ」と言われて参加したところ、ガッツリと宿題がでた。
カットする→仕上げする→写真撮る→セットする→写真撮る。
5パターン。
編集して用紙に貼り付け、構図を書く(写すだけだけど)
思うよりも大変だった。
やっとひと段落ついた。
後半もう5パターンあり。
ものすごく時間がかかる。

今までのようにダラダラしていては間に合わないのだ。
ふぅ~。つかの間の息抜き。
後半もがんばらねば。
ということで・・・またしばらく間があく予定。
はぁ~。最後は体力勝負だなと思う。


  


Posted by わかばかん at 14:04Comments(2)美容

2017年07月30日

お薦めトリセツ。



↑メイクジーナ グラマーストレート。
http://jisin.kokode.jp/products/detail.php?product_id=1590
これお薦めです!
美容師の立場からワンポイントアドバイス。

1、電源入れる
2、温度を180度に設定
3、毛先にタップリ&全体に満遍なくオイルをつける
4、点滅しなくなるのを待つ
5、ダックカールで髪をわける。毛量・長さによる。
6、1・2・3シュッ
  根元から「1・2・3」と数えながら梳かし、毛先はサッと終える

これで完璧!
必ずオイルをつける+髪を分けとる=きれいな髪♪

当店も取り扱っています。
  


Posted by わかばかん at 20:35Comments(0)美容

2017年07月21日

米山さ~ん。

随分前にお客様のおばちゃんが
「米山知事はオーラがない。
あなた、なんとかしてやりなさい!」と言う。
なんとかしろと言われても行きつけのお店があると思うよ、と私。

そのおばちゃんは米山知事のファンで、
選挙期間中も事務所に差し入れに行っていたのだ。

おばちゃん曰く、
「背も高いし、男前だけどオーラがない」と熱く語る。

あんまり言われるので、米山知事が最近気になってきた。

米山知事は剛毛で癖毛+アトピーっぽい。
私に任せてもらえるならば・・・
剛毛+癖毛はトリートメントでノーマル毛に。
アトピー皮膚は某H製の商品でしっとり肌へ。
カラーアナリストの私が米山知事のパーソナルカラーを診断し、
似合う色・形の基本組み合わせをレクチャー。
これで、オーラ全開だ!

県庁に手紙だすと知事に届くのか?
などと考えみたけれど、無名の私ではポイ捨てだろう。
でブログに書いてみた。

米山さ~ん。
かっこよくなってくださーい。


  


Posted by わかばかん at 18:16Comments(2)世間話

2017年07月19日

私的いい事。



暑い~あ・つ・い~と騒いでいる私。
先日、台所の掃除をした時のこと。

少なくとも3年以上前から蓋の開かない瓶が有る。
ラッキョウ、梅シロップ、梅干し。
時々開けようと試みるが、いつも挫折。
ふと開けてみる。

するっ。
おおお~!
簡単に開くではないか。
あんまり暑いので、膨張したのか?
どんな理由でもいいや。
中身を食べてみた。
うん。
いい感じicon06
この3つがあれば、この夏が乗り越えられるぞ。
身体にもお財布にもやさしい。
そして食べきってしまえばスペースも空く。
いいことだ~。
  


Posted by わかばかん at 16:16Comments(2)世間話

2017年07月12日

夏飯



これ、おいしいよ♪
と勧められた。
食べてみた。

いいよ!
https://www.ajinomoto.co.jp/products/detail/?ProductName=cookdo_okazugohan_1
味の素 cook do シリーズ。
簡単! 旨い!
食欲無い時、忙しい時、マンネリ、考えたくないときに。
他にも味があるよ。

炊けたら、みょうが、青じそ、しょうがをパラパラとかけたら最高~。  


Posted by わかばかん at 17:48Comments(2)これいいよ!

2017年07月07日

今風ホームケア



今は、ムダ毛処理が家できる時代なのだ。
親子で、男性もひげ、腕、すね等々。

サロン専売品プロ仕様器 Biito(ビート)
http://www.clear-sp.com/biito/
カンタン!誰でもすぐできる!高い効果!

ちょっとだけ説明聞けば、その日からOK.
わかばかんで売ってまーす。
本体(税込み)¥35,424
専用カートリッジ1個付き。
これ1個で全身約7回OK。(メーカー談)
カートリッジは¥6,480

慣れてきたら・・・
スキンケアカートリッジやニキビカートリッジも購入。
1つの機種でスキンケア&ニキビケアができるすぐれものなのだ。
詳しく知りたい方はいつでもおいでくださいねー。  


Posted by わかばかん at 17:19Comments(0)美容

2017年07月05日

夏向きだね~



↑森永「やわり」
http://morinagamilk.co.jp/products/icecream/

上はやわらか羊羹風アイス
下はシャリシャリ宇治抹茶氷

まさしく「名は体を表す」だ!
まんまです
和好きな人にはたまらないと思います。
問題はどこに売っているかだ。
原信とかウオロクなどの大きいお店に行けばあると思うが、
そお言うお店にはほとんど行かない。
コンビニか、近所の「いちまん」のみ。

お~~~そうだ!
知らぬ間に「いちまん」には【お客様の声】コーナーができていた。
そこに書いてみよう♪
私しつこいんです!
置いてくれるまで書くもんねー。  


Posted by わかばかん at 18:31Comments(4)これいいよ!

2017年07月04日

あらま!



↑これはローソンの牛乳寒天。
こうなるはずだった。

あんまり湿気が多いので、
「そうだ牛乳寒天を作ろ!」
作り方説明書を読み、その通りに作る。
何々・・・棒寒天を煮溶かし、越す。
牛乳と砂糖を加える。

「我が家の砂糖」は茶色だった!
ま、いいか。と分量入れる。
できた~。

カップに分ける。
ゲゲゲ!!!
牛乳寒天がミルクティーみたいな色になってる。
当初の予定通り、缶づめのみかんを上に載せる。
冷やす。
食べる。
旨い。
味はローソンと煮たようなもんだけど。
やっぱ牛乳寒天には白砂糖だね。

  


Posted by わかばかん at 15:43Comments(2)世間話

2017年07月02日

流行ってるよ!


これは、サンザシのジュース。
世間で大人気。
サンザシは、姫リンゴに似たアセロラ風味の果実で、
元々は漢方で血液をサラサラにするためにつかわれていたもの。

飲み方は5倍希釈。
原液1に対し水4。
私は気分でお湯、水、炭酸。
ヨーグルトソースでもおいしい。

効果効能をしみじみとみたら、
高脂血症・高血圧症・中性脂肪・高コレステロール・脂肪燃焼、
アレルギー、アトピー、花粉症、血行不良、冷え性、便秘、
肩こり、眼精疲労、認知症、他。

いろいろに効くけれど、おいしいんです。
具合のすぐれない方は一度お試しあれ。  


Posted by わかばかん at 17:18Comments(4)これいいよ!

2017年06月29日

まか不思議な技術です。

先日、お客様の髪を4センチ切る。
その他のメニューをこなし、仕上げをする。
おおお~。4cm切ったのに5cm伸びてる!

ありえないでしょ?
リセッターといって、特殊な「ハサミ型のクシ」を使うのだ。
そうすると・・・癖がほどけてゆるくなるので、髪が伸びるのだ。
やればやるほど髪が落ち着いてくる。
でも魔法でないので、1回でも違うが続けることによって変わってくる。

リセッター、うまく説明するのは難しい。
体験した人でないとなかなか理解できない不思議な技術である。
ツヤがでる。髪が落ち着く。広がらない。
良さを知っていただけるとファンになってしまう、
なんだかわからないけれど「いい」んだよね、と評判です。  


Posted by わかばかん at 14:54Comments(2)

2017年06月28日

まずは仏壇にあげてから



私の父はとうの昔に亡くなった。
「セイヒョー」に勤めていた。

セイヒョーの「もも太郎」味のカステラがあると先日新聞で知る。
ふるさと村限定だというので、買ってきてもらった。
http://gata21.jp/archives/63368992.html
今度家に帰る時に持っていく。
もも太郎味のカステラがでたことを教えてあげたい。
父が生きていた時に「もも太郎」はすでにあったと思うのだが、
ほんとにあったかな?とちょっと悩む。
「俺はそんなの知らん」とか言わないと思うけど。どうだろうか。

母は何でも仏壇にあげてから食べろ、という。
食い意地の張っている私と母なら仏壇にあがったら即でてきて味見すると思うが、
父は「あいつら見せるだけで俺が食べようとする時には跡形もない」
と苦笑いしていると私は思っている。  


Posted by わかばかん at 19:02Comments(2)世間話

2017年06月22日

「甘さ」表示

コンビニとか自販機で缶コーヒーの並んでるのを見ると、
低糖、微糖、砂糖不使用などなど、違いがわからない。
女性自身77号に違いが書いてあった。

6分類
①糖質ゼロ
②糖類ゼロ・無糖・シュガーレス・ノンシュガー・シュガーフリー
③低糖・微糖・当分控えめ
④砂糖不使用
⑤砂糖無添加
⑥甘さ控えめ

だいたいが、この6つに分けられるという。
グループ内は名前が違っても中身はほぼ同じ。
各メーカーが工夫を続けた結果、たくさんの表現が生まれたらしい。

糖類・・・単糖類(甘い)ブドウ糖、果糖など。
     二糖類(甘い)砂糖、麦芽糖、入糖など
糖質・・・オリゴ糖(甘い)・多糖類(でんぷんなど)、
     糖アルコール(甘い)キシリトール、エリスリトールなど。

おーなんだかわからんが、名前にまどわされていたって感じだね。
微糖でも、100ml中2.5g以下なので、メーカーにより差がでるらしい。
*100mlで2,5gだから・・・300mlなら7,5g入ってるのだ!
  よく「缶の2センチは砂糖」と聞くけれど、ありかも。
糖不使用でも、砂糖を使っていないだけで、原料そのものに砂糖や果汁、
天然甘味料などの糖分が入っているという。

う~ん。むずかしいぞ。
一番いいのは、自作持参だね。

若いころはファンタとかコーラが大好きだった。
今はもう飲めないわ。
こないだ、京本正樹が今でもファンタが大好きと言っていた。
思わず「京本さん、若いわ~」と思ってしまった。



 
  


Posted by わかばかん at 16:58Comments(2)週刊誌ネタ

2017年06月16日

うれしいサービス。




誘われて、ラブラの中の紀伊國屋書店の喫茶に行った。
私はぜんざいを注文。
「粒あんこしあんどちらがよろしいですか?」という。
つぶあん!と即答。

わぉ~。すげ~。
つぶあんこしあんが選べるなんて嬉しすぎるicon06
また行こ~っと。

*あんこ好きにとっては、粒かこしかは大問題なのだ(笑)
  


Posted by わかばかん at 11:17Comments(1)これいいよ!

2017年06月13日

明日BSN7時からだよ♪



先日実家に帰ったときに、近所のラーメン店でウドちゃんがきていた。
お客様にしゃべりまくった。
「明日放送あるよ~」というメールが何通も入る。
【ウドちゃんが行く驚き!発見!ラーメン探訪】
BSNで7時から。
店名は「華園」だよ。

その「花園」先日は日報にもでていた。
新聞によると・・・
今はお母さんと娘婿でしているという。
その婿さんの夢は「オリンピックに行くこと」
お!私と同じじゃねーか。

オリンピックに行くといっても、調理に行くことだという。
そういえば・・・以前TVで、前回のオリンピックの時の調理師達の話は何回もみたことがあるぞ。
おもしろそうだねぇ。
きっと行けるさ。

こないだラジオでオリンピックのボランティアの募集云々の話していた。
きっといろんな募集がこれからあるんだろう。
オリンピックが何倍も楽しめそうだな。
  


Posted by わかばかん at 17:33Comments(4)世間話

2017年06月08日

おいしい~



ハナマルキの減塩塩糀。
おいしいよ~。
http://www.hanamaruki.co.jp/products/genen_shiokouji.html
(ハナマルキのHP)

りんごいただいたんです。
でもこの時期のリンゴあまりすきではない。

私は浅漬けはいつも塩糀使ってます。
きゅうりと一緒にリンゴも漬けてみた。
リンゴを皮つきのまま8等分し、
さらにそれを斜め横半分に切り入れてみた。

旨い!旨いぞ!あま~~い。
うひゃひゃ~。(これは私の最大のうれしい雄たけび!)
うま~い♪(ハンバーグのテンポで読んでね)
あま~い。
もっと漬けよう~と。
きゅうり買ってこよー。
  


Posted by わかばかん at 18:06Comments(2)これいいよ!

2017年05月31日

食べてみた(笑)

実は私は「う●こ話」が大好きなのだ。
先日の事。

「墨入り食パン食べてみた。そしたら、真っ黒のう●こがでた!」
「へぇ~ほんと!墨入りパンって結構墨が入ってるんだね」

気になったので墨入り食パン食べてみた。
おお~、確かに真っ黒だ!

昔、昆布しば漬けを食べた時は真っ赤なう●こだった。
うわ~。血便だ~。どうしょう~?と焦りました。
いつもと違う色の時には食べたものを考えてみましょう♪
  


Posted by わかばかん at 15:49Comments(2)世間話

2017年05月27日

つまみとおかず



私はイイダコの煮ものが大好き。
仕事が終わり、スーパーに買い物に行ったときに、
イイダコを見かけたら全部買い占めます!

先日の事。
魚が苦手なお客様との会話。
「毎日何食べていいかわからない」
「イイダコの煮物なんておいしいよ」
「どうやって食べるの?」
「ちょうど昨日煮たのがあるから食べてみる?」
「おいしい~。でもこれって酒のツマミじゃない?」
「うちではおかずでーす」

イイダコの季節もあと少しだ。


  


Posted by わかばかん at 18:00Comments(2)世間話

2017年05月25日

ザ・ローズ



ラジオで外国の曲を流しながら日本語訳をしてくれる番組がある。
*たぶん日曜の朝のFMだとおもう。
そこでこの間、この曲が流れていた。

英語なぞ、ちっともわからない私。
歌詞など理解できるわけもなく、
今までは曲のテンポとかイメージ映像で好きになっていた。

この番組は、(たぶん)山寺宏一がパーソナリティだ。
誰の選曲かは知らないが、いい曲を選んでいる。
今までのイメージが覆される。
「これって、こういう意味だったんだ。
こういうシチュエーションで生まれたのか」
と意味をしると、今までと全く違う曲になる。

https://www.youtube.com/watch?v=CB4EgdpYlnk
日本語訳がついています。
ぜひ聞いてみてください。

  


Posted by わかばかん at 20:21Comments(2)ラジオで聞いた話

2017年05月20日

いちご味買いました~。



ジャンボアイスだよ~~。
おいしそうでしょ♪

実はこれ。食器洗い用スポンジ。
いいよ♪これ!お薦めです。
コップとか水筒とか瓶など洗いやすいよ~。

棒のアイスとおんなじ形です。
棒が太くて、巾2センチくらいなのでチカラが入って洗いやすいの。

値段は忘れたけれど500円以内だったと思う。
ラブラのフランフランだよ。
色は赤・青・ピンク・水色かな。
今まで水筒とか長いコップは荒い難かったんだけど、
かんたんでーす。  


Posted by わかばかん at 21:40Comments(3)これいいよ!